日本代表は常にベストメンバー招集が良いのか。新戦力や国内組が少ないことの問題点 (4ページ目)
これだと決めた選手を使い尽くす方法では、日本代表という集団はいずれ行き詰まる。きれいに循環していかないのである。
他にも疑問はある。いまこの段階で、所属先が決まっていない34歳のベテラン長友を、わざわざ招集する必要はあっただろうか。このタイミングこそ、誰かを試すべきではなかったか。
いま一番計算できる選手ばかりを招集して代表チームを編成すると、途中で息切れすることは、歴代の代表チームを見れば明らかだ。周囲をアッといわせる選手を2、3人選んでも、それが致命的なエラーに繋がることはないのである。森保監督に欠けているのはその余裕だ。その余裕度と、期待値は同義語なのである。
◆集英社ムック
『Sportiva TOKYO 2020 オリンピック 総集編』好評発売中!
発売日:8月23日(予定)
定価:1760円(本体1600円)
【内容】
●Medal獲得数は58個!
日本人メダリストを紹介
●ニッポン野球の底力!
侍ジャパン、歓喜の金
●サッカー U-24日本代表
本気で金メダルを狙った男たち
「史上最強」ゆえの涙
●前代未聞のオリンピックが開幕するまで
険しすぎた道のり
以上のほか、必読の特集が満載。永久保存版の1冊‼
購入はこちらから
‣Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4081023336
‣セブンネット
https://7net.omni7.jp/detail/1107224540
フォトギャラリーを見る
4 / 4