ベレーザが4冠達成。皇后杯決勝の試合内容に強さの根源を見た! (3ページ目)

  • 早草紀子●取材・文・写真 text&photo by Hayakusa Noriko

 ベレーザは攻撃が立つだけに、攻め込まれる時間は他チームよりも少ないかもしれない。それでも決勝のピッチでもわかるように、ベレーザの守備は高いクオリティが常に保たれている。全体で攻守一体の視野を共有できるようになったからだ。守備陣もゴールへの組み立てを意識し、前線も反撃されるリスクを把握して一手を選択する。その連動した動きと判断スピードがベレーザの強さの根源だ。

「理想(のサッカー)に向かってというよりは、日々、あるものを磨いていく作業をしているだけ。ただ、理想のプレーはあります。ターンだったらこうすれば相手から空間が取れるとか、ここにボールを置いたらシュートコースが広がるとか。そういったことを突き詰めて、抽出してトレーニングをすることは怠らない」と話すのは永田監督。

 こうした積み重ねの中から、選手の個性を見つけ出し、時には新たなポジションの提案もする。それを選手たちが「永田さんがそう言うなら、その素質が自分にはあるのかもしれない」と嬉々として挑んでいくのだから、個々が伸びる。

 それは、代表活動中にカップ戦などを戦うために下部組織から引きあげられるメニーナの選手たちにも同様に求められる。そこに懸命に食い下がろうとする若い選手たちと引き上げようとするベレーザの選手たちのベクトルに誤差はない。ベレーザの選手層の厚さは、代表活動で大半の選手を差し出す苦しさがあるからこそ、培われているのかもしれない。選手不足に苦しんだ今シーズン。"4冠"という言葉に圧倒的な強さをイメ―ジする人も多いが、それ以上に苦難の連続を乗り越えたベレーザの、チームとしての深みを感じる4つ目のタイトルだった。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る