森保Jを待ち受けるリーガの名将。選手の胸を強烈パンチして送り出す
「試合に出る前の通路で、クーペルはめちゃくちゃ思い切り、拳で胸を叩いてくる。『どん』って。あれは本気で痛い」
リーガ・エスパニョーラ、マジョルカでプレーしていた時代、大久保嘉人(ジュビロ磐田)は語っていたものである。
それはエクトル・クーペル監督の"戦いの儀式"だった。先発メンバーの胸をひとりひとり、拳に力を込めて叩く。気合い注入だ。
アジアカップでウズベキスタン代表を率いているエクトル・クーペル監督 クーペルは戦術家として語られることもあるが、練習内容に目新しさはあまりない。フィジカルトレーニング系が中心。とにかく体力面の質を向上させ、気持ちを最大限に高めて戦わせるタイプの指揮官だ。
<戦闘力を堅守とカウンターに結集する>
そのやり方がはまったチームがあった。
1999-00と2000-01シーズン、2年連続でチャンピオンズリーグ決勝に進出したバレンシアである。
クーペルに率いられたバレンシアは、分厚い守備で守り切り、走力に優れたアタッカーが勝負を決めた。しつこい守備でボールを奪い返すと、とにかく手数をかけない。「気がついた時には相手が死んでいる」と形容されるカウンター攻撃を繰り出した。当時のアルゼンチン代表FWクラウディオ・ロペスが、圧倒的スピードから決めたゴールの数々は伝説的だ。
アルゼンチン生まれのクーペルは現役時代、センターバックとしてストロングヘッダーで鳴らし、「身体を鍛えて行き着いた境地が監督の原点にある」とも言われる。お洒落なボールプレーは好まない。とことん効率性を重んじ、フィジカルタフネスを求める。
1 / 3