北朝鮮に完敗。CB鮫島彩の「問題提起」が示す、なでしこの改善策 (3ページ目)

  • 早草紀子●取材・文・写真  text&photo by hayakusa Noriko

 今大会の最終ラインは、とにかく初もの尽くし。それでも鮫島のスピードと三宅史織(INAC神戸)の高さで何とかしのいでいたが、4人中3人の若手がずっと背負い切れるはずもない。韓国戦では手痛い失点も経験した。自滅するゲームが多く、その結果、課題は見えにくくなっていた。

 だが、北朝鮮戦は守備経験のある選手でしっかりと安定させたことで、明確になったことが多かった。正直ラインコントロールまで手が回っていなかったが、最終戦の前半はかなり高い位置でキープできていた。徐々に上げきれなくなったが、本職が張ったラインでも90分間維持することは難しいのだから、十分修正の余地はある。

 攻守をつなぎ切れなかったのは、「回せないほどプレッシャーはかかってなかった」と感じた鮫島、宇津木らと、「攻め込まれる前にプレスで追い込まないといけない」と意を決していた中盤の選手との感覚の差にもあったのではないだろうか。このあたりは現状を見極める力が必要だ。初めて北朝鮮と対戦する選手は追い込まれており、その状況が「ボールを回せるほどの余裕」とは受け止めがたい。この程度なら問題ないとわからせて、持ち場を離れさせることも時には必要だ。

 失点シーンも、今のなでしこを象徴していた。

「サイドを崩されるシーンは欧米相手には絶対にあるじゃないですか。崩されることを前提としたとして、そのとき中をもっと固めるのか、あまり外につり出されないようにするのか......」(鮫島)

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る