サウジ戦でガタガタ。本田の去就より深刻な、
ハリルJのボランチ問題

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki 藤田真郷●写真 photo by Fujita Masato

 オーストラリアに勝っておいてよかった――サウジアラビア戦を見た後の率直な感想だ。勝利が不可欠な試合でなくて助かった。

 6勝2分2敗(勝ち点20)で、日本はこのグループを首位で通過したが、2位サウジアラビア(19)、3位オーストラリア(19)との勝ち点差はわずか1。大接戦をきわどく制した格好だ。4位に終わったUAE(13)も実力的には3チームと紙一重。5位のイラクにも、日本はホーム戦、アウェー戦ともに接戦を強いられた。

 今回は、2006年ドイツW杯以降に行なわれた過去3回の予選より、苦戦したと言える。首位通過とはいえ、喜びより心配の方が勝る終わり方だった。

本田圭佑が先発、離脱した長谷部誠のポジションには山口蛍が入ったサウジアラビア戦本田圭佑が先発、離脱した長谷部誠のポジションには山口蛍が入ったサウジアラビア戦 強いチームには見えない。W杯本番で番狂わせを起こし、ダークホースとして快進撃を続ける姿を、ハリルジャパンにイメージすることはできないのだ。

 なによりサッカーそのものがよくない。バタついていて落ち着きがない。従来のサッカーとの違いは、これまでにも述べてきたので、詳しい言及は避けるが、ハリルが唱える「縦に速いサッカー」に、可能性を抱くことができないのだ。

 メンバー構成の悪さも輪を掛ける。中心選手不在。ハリルホジッチのサッカーは、それ以前とかなり違うので、そのサッカーを理解し、リードする人物が不可欠になる。その特異なサッカーを実践しようとすれば、ピッチで監督に代わって音頭を取る監督的な選手が必要になる。リズム、テンポ、行くべきか、自重すべきか、を決定する選手だ。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る