検索

【プロ野球】高木豊が考察する、FA取得したセ・リーグの選手の動向 阪神・近本光司は残留濃厚だが「少し気になる」点も (2ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

【中日の柳、「Cランク」となった巨人の左腕は?】

――ほかに注目している選手はいますか?

高木 柳裕也(中日)にも注目しています。今年までは、ピッチャーに有利な広いバンテリンドームが移籍するかどうかの判断材料のひとつにもなったと思うのですが、来年から外野フェンスの手前にテラス席ができますよね。味方打線も打ってくれればいいんですけど、狭くなることをどうとらえるか。

 それと、他球団から見れば、やはり先発ピッチャーがなかなかそろわないヤクルトあたりは欲しいピッチャーだと思いますよ。狭い神宮球場を本拠地とするヤクルトは、村上宗隆がメジャーへ移籍するとなった際に、援護点がどのくらい減るのかという問題がありますけどね。その点、DeNAは球場が狭くても必ず援護してくれるのでいいかもしれません。柳は横浜高出身なので、多少の縁もありますし。

――援護してもらえるかどうかは、やはりピッチャーにとって大きい?

高木 ピッチャーとしては、援護してもらえそうな球団を選ぶのは自然だと思います。柳は特に、中日で援護がなかったですからね。ただ、柳は仲間を大事にしていて、キャプテンシーがすごくある選手なんです。そういう点からすると動かないのかなとも思うのですが、やっぱり援護点は欲しいですよね。

――同じくFA権を取得した中川皓太投手(巨人)はいかがですか? 金銭補償や人的補償などがない「Cランク」になり、他球団は手を挙げやすそうですが。

高木 中川に対しては少し言葉が厳しくなってしまうのですが、投げ方がきれいすぎるんです。嫌らしさがないんですよ。僕は左バッターでしたが、きれいな投球フォームの左ピッチャーはあまり苦にしませんでした。少しでも変則気味に投げてこられると、タイミングが取りにくいんですけどね。バッターがあまり嫌がっていない印象で、相手打線に一度つかまったら止められないというか......そういった印象がマイナスです。あの投げ方でも、球が速かったり、すごく落ちる球を持っていたりすればまた別なんですけどね。

2 / 3

キーワード

このページのトップに戻る