江川卓と桑田真澄──角盈男が一時代を築いた巨人のエースを比較 「ふたりに共通していたのは...」

  • 松永多佳倫●文 text by Matsunaga Takarin

連載 怪物・江川卓伝〜角盈男が語った孤高のエースの素顔(後編)
>>過去の連載記事一覧

「江川(卓)さんをリリーフすることを目標にしていたし、それによって自分のレベルが上がってくるんです」

 角盈男の思いは、真っすぐで潔かった。

巨人の抑えとして活躍した角盈男 photo by Kyodo News巨人の抑えとして活躍した角盈男 photo by Kyodo Newsこの記事に関連する写真を見る

【江川卓はピッチャー版ON】

 角と同級生の西本聖は、江川に追いつけ追い越せと、勝ち星をひとつでも上回るためにコントロール重視のピッチングで対抗した。角は中途半端なボールでは太刀打ちできないと思い、自身の役割であるリリーフ業を極めるために一球一球、丹念に投げ込んだ。

 江川、西本とともに三本柱のひとりである定岡正二はマイペースなためよくわからないところがあったものの、江川を意識しなかったことはなかった。みんなが自分の役割を理解し、江川に負けじと研鑽した。

 角が当時を振り返る。

「そもそも投げるボールが違う。根本的に才能がずば抜けているんです。たとえるなら、江川さんは大ジョッキの八分目ぐらいで、余裕しゃくしゃくでやっているのに対し、オレらは中ジョッキが溢れるぐらい一生懸命やっている感じ。もともと、キャパが違う。野手の人が、王貞治さん、長嶋茂雄さんの"ON"を見るのと同じだと思いますよ。ピッチャー版ON、まさにスーパーヒーローです。

 打者として王さんには追いつけないけど、目標にすることによって50本塁打は無理でも、30本、40本を打てるようになっていく。それと同じで、江川さんを目標としてやっていけば、各々のレベルも上がっていくんです」

 江川の身体能力は、誰もが舌を巻くほどすさまじかった。見るからに重そうな体をしているのに、本気を出せば盗塁王の松本匡史に次ぐ足の速さを持ち、長距離走だって速い。

 またキャンプ中に投手陣で遠投をしようということになり、ホームベースからバックスクリーンに向かって投げると、ほとんどの投手がフェンスに当てるのが精一杯なのに、江川ひとりだけ楽々とバックスクリーンに当てる。

 法政大時代には5番を打つほどバッティングもよく、まさに三拍子揃ったスーパーアスリートだった。だが、元来のやさしい性格もあり、周りに合わせてしまう傾向があった。しかも入団した経緯が経緯だっただけに、余計に人の目を気にしてしまい、変に突出した力を見せまいとしていた。

1 / 3

プロフィール

  • 松永多佳倫

    松永多佳倫 (まつなが・たかりん)

    1968 年生まれ、岐阜県大垣市出身。出版社勤務を経て 2009 年 8 月より沖縄在住。著書に『沖縄を変えた男 栽弘義−高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)をはじめ、『確執と信念』(扶桑社)、『善と悪 江夏豊のラストメッセージ』(ダ・ヴィンチBOOKS)など著作多数。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る