山川穂高問題、コンプライアンス、株主総会...西武だからこそ起きた「監督休養問題」に経験者・伊原春樹の見解は?
セ・パ交流戦が始まる直前の5月26日、西武は成績不振を理由に松井稼頭央監督の途中休養を発表した。かつて西武の監督として、2014年に同様の途中休養経験がある伊原春樹氏が、今回の一件について意見を述べた。
5月26日の試合後、途中休養が発表された西武・松井稼頭央監督 photo by Koike Yoshihiroこの記事に関連する写真を見る
【山川穂高を引き留めるべきだった】
── 5月26日のオリックス戦のあと、西武・松井稼頭央監督の途中休養が発表されました。
伊原 私も2度目の西武監督の2014年に途中休養を経験しています。就任時、チームは5年間優勝から遠ざかっており、球団から「少し締め直してください」との要請ありました。
── その2014年は、53試合を消化した時点で20勝33敗。6月5日から田辺徳雄代行監督が指揮を執ることになりました。
伊原 その前年の2013年は2位。うまくいけば優勝も狙えると、球団には「選手を残しておいてください」とお願いしたのに、涌井秀章はFAでロッテへ、片岡治大もFAで巨人へ、さらにデニス・サファテがソフトバンク、エステバン・ヘルマンもオリックスと、ことごとく主力が移籍してしまったのです。「締め直してほしい」と要請されての就任なのに、「なぜ休養なのか」と、球団に疑問を呈したのを覚えています。
── 戦力が整っていないのなら、再建や優勝はすぐには難しいですよね。
伊原 監督が選手や戦力を集めるわけではありません。選手を獲っているのは、球団の編成部です。チームを引き受けて、私は1年目、松井監督は2年目。その違いはあるにせよ、「結果として成績が伴わなかったから監督が責任をとる」というのは、私と同じでした。
── 昨年にしても、主砲の山川穂高選手が"女性問題"により途中離脱し、17試合の出場で0本塁打、5打点の成績に終わりました。その影響もあってチームは5位に終わりました。
伊原 弱点が明らかだったのだから、山川はチームに残さなくてはいけなかったんです。しかし、昨今の西武はコンプライアンスにとても厳しい。「山川はFAで出ていっても仕方ない」という流れだったのでしょう。ただ、編成が獲得してきた新外国人のヘスス・アギラー、フランチー・コルデロがまったく機能しませんでした。これでは現場の監督としては、どうすることもできません。
1 / 3