元審判員が選ぶ「印象に残る名捕手5人」。キャッチングNo. 1や球界一の強肩、仏と評された選手は?

  • 水道博●文 text by Suido Hiroshi
  • photo by Koike Yoshihiro,Sankei Visual

 実家の寺を継ぐため、2020年を最後に住職となった元NPB審判員の佐々木昌信氏。公式戦には通算2414試合に出場し、日本シリーズにも6回出場を果たした。そんな佐々木氏に「印象に残るキャッチャー5人」を挙げてもらった。球審を務める時、キャッチャーの背後に立つため、ほかのポジションよりも密接な関係にある。球審と捕手しか知り得ないエピソードとともに語ってもらった。

この記事に関連する写真を見る

秀逸なキャッチングの世界一捕手

谷繁元信(元横浜、中日)

 2004年のアテネ五輪、2006年の第1回WBCで、日本代表は海外の審判から厳しく非難されたそうなんです。その理由は、日本のキャッチャーは捕球する際、ミットをホームベース側に動かすから。

 長い間、日本ではそれが普通で、キャッチャーの技術だと思われていましたが、海外の審判からすれば「ジャッジしやすいように、捕った球を審判によく見せろ。ミットを動かすということは、本来はボール球だ」という認識だそうです。

 日本でも、谷繁捕手はミットが流れたためストライクをボールとジャッジされないようにしっかりと止める。逆に、ボール球はストライクゾーンに入れないというポリシーを持っていました。

 ある試合で「審判さん、いまのがストライクではちょっと甘いですよ。次から修正してください」と言われたことがありました。ストライクゾーンに絶対の自信を持っていましたし、自分のチームの投手にも厳しかった。

 とにかくキャッチングのうまさということで、谷繁捕手はNo.1でした。NPB最多の3021試合に出場し、捕手として2963試合出場はメジャーのイバン・ロドリゲスを上回る世界記録です。だから、私は谷繁捕手が世界一の捕手だと思います。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る