ラミレスが2021年のパ・リーグを総括。来季の期待はロッテ。新庄ビッグボスへは「勝てない時期にどんな態度を見せるのか」に注目 (2ページ目)

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • photo by Sankei Visual

【Bクラスだったソフトバンクの来季は?】

――優勝候補の筆頭でありながら、まさかのBクラスに終わった福岡ソフトバンクホークスはいかがでしょうか?

ラミレス 今お話した楽天は、決して「強かった」という印象はありませんでした。それでもAクラスになったのは、シンプルに「ソフトバンクがあまりにも調子が悪すぎたから」と言うしかないです。エースの千賀滉大が不振だったり、外国人選手に故障が相次いだり、なかなか全員が揃わなかったり......。いろいろ原因は挙げられるけれど、毎年それでも勝つのがソフトバンクでしたから、今年の成績はちょっと意外でした。

――その原因は何だったのでしょうか?

ラミレス うーん......、柳田悠岐も本調子ではなかったものの、打率3割をマークしましたし、侍ジャパン入りした栗原陵矢やリチャードの台頭もあったけれど、やっぱり外国人のアルフレド・デスパイネ、ジュリスベル・グラシアル、ウラディミール・バレンティンと外国人が期待通りの活躍をできなかったことになるでしょう。

――工藤公康監督が退任して、来季からは南海ホークス時代を知る藤本博史監督となります。来季のソフトバンクはどう見ていますか?

ラミレス 戦力的には他球団を圧倒するラインナップではあるけれど、新監督の方針や考えが選手たちに浸透するには時間がかかるもの。たとえソフトバンクといえども、本来の実力を発揮できるようになるには1、2年はかかるんじゃないかと見ています。

――続いて、10年にわたってチームを率いた栗山英樹監督の退任が決まった日本ハムについてお願いします。

ラミレス 僕のなかでの日本ハムの野球は、「エンジョイ・ベースボール」なんです。もちろんプロの世界なので勝負にこだわり、優勝を目指すのは当然のことだけれど、日本ハムの場合はそこに「エンジョイ」という要素が感じられました。でも、今年は中田翔のシーズン途中移籍を含めて、本来の「明るさ」のようなものが感じられなかったですね。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る