元阪神スカウトが明かす原口文仁、岩崎優の獲得秘話「決め手は生活態度と極秘情報」

  • 中島大輔●文 text by Nakajima Daisuke
  • photo by Koike Yoshihiro

 毎年秋に開催されるプロ野球ドラフト会議は、「運命の日」と形容される。今年も10月11日にドラフト会議が行なわれ、128人(育成を含む)の選手が指名された。

 そんなイベントで"陰の主役"と言えるのが、各球団のスカウトだ。足繁く球場に通う彼らはどんな点に着目し、逸材を発掘しているのだろうか。2009年から阪神のスカウトを8年間務めた中尾孝義氏は、一例として捕手を獲得する際のポイントをこう明かす。

「バッティングはそんなに見ないですね。まずはキャッチャーとして、ピッチャーが投げやすい構えなのか。ピッチャーの球を捕るのはどれくらいうまいのか。それと肩。強さはあればあるほどいい。アマチュアからプロに入ってレギュラーをとるために、現在抱えている改善点は直せるものなのか、そうでないのかを見ています」

2009年のドラフトで阪神から指名を受けた原口文仁と同学年の岩崎優2009年のドラフトで阪神から指名を受けた原口文仁と同学年の岩崎優この記事に関連する写真を見る 中日時代の1982年にセ・リーグで初めて捕手としてMVPを獲得した中尾氏は、インサイドワークと2ケタ本塁打を5シーズン記録した打撃力を持ち味としていた。1993年に現役引退後、西武や台湾球界などで指導者を歴任し、2009年阪神のスカウトに就任する。同年、初めて担当した捕手が6位で指名した原口文仁だった。

「あの子は、肩の強さはそんなになかったんです。だけど、捕ってから投げるまでの速さがあった。それと、高校の時の生活態度ですね。寄居町から始発で通って、夜遅く帰って家のケージでバットを振る。練習に対して貪欲な部分があったので、推したんです。高校の時にそれだけできる子はなかなかいません。家族も含めてね」

 寄居町は埼玉県北西部の大里郡にあり、東武東上線で池袋まで約1時間半の距離にある。原口は東京都板橋区にある帝京高校まで、約2時間かけて通学した。

 当時の帝京には寮がなく、毎朝始発で通った。終電で自宅へ帰ると、家族にボールを上げてもらってティー打撃を1時間行なう。翌朝、一番早い電車で通学した。そんな日々を繰り返すうち、ドラフト候補として注目されるようになった。

1 / 3

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る