広島新庄、名将のあとを継ぐ難しさ。青年監督が守る伝統と新たな挑戦 (2ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 曲芸のようにバットをクルクルと回し、地面をコツンと軽く叩いた後、右手に持ったボールをふわりとトスする。バットヘッドをしならせ、ボールの内側をとらえると、打球は甲子園の土の上で優しく弾む。宇多村のノックを受ける野手が、ただ捕るだけで気持ちよさそうに見えた。

 試合後、思わず声をかけてしまった。当時コーチだった宇多村は、とても謙虚で物腰の柔らかい人物だった。

「その選手が捕りやすい、一番いい形で捕れるような打球を心がけています。試合前のシートノックは試合に入っていくための大事な準備なので。普段からノックを打っているので、選手がどういう打球でエラーするかわかります。試合を見ていて、打球が飛んだ瞬間に『まずい、エラーする』と思いますから」

 それ以来、個人的に地方大会を含めて宇多村のノックを楽しみにしていたのだが、監督に就任したことで今度はどんなチームをつくり上げるのか、楽しみが広がった。

 だが、選抜高校野球大会の出場権につながった昨秋の中国大会ベスト4という実績は、迫田が監督時代に築いたものである。そのことを痛感しているからこそ、宇多村は恩師への感謝を口にする。

「このチームは迫田さんがつくったチームですから、勝つことが一番の恩返しになると思っていました。独自大会は負けてしまったんですけど(準々決勝で広陵に8対9)、最後に勝ててちょっとでも恩返しができたと思います」

 基本的には、迫田イズムを引き継いだ野球を展開している。攻撃野球がもてはやされる現代高校野球にあって、広島商の流れを汲み、守備やバントを重視した野球を展開する。それでも、この日は宇多村の指揮官としての色を感じるシーンもあった。

 5回までに4回の攻撃でノーアウトのランナーを出したが、送りバントで送ったのは2度。7番打者の瀬尾秀太(2年)はいずれも無死一塁で打席に入ったが、1打席目は送りバント、2打席目は強攻でライト前ヒット。このヒットが逆転につながった。宇多村は「彼なら打つ確率が高い」と考え、強攻の指示を出したという。

 瀬尾はこう証言する。

「手堅いときもあるし、打つときは打てというときもあるし。宇多村監督になってケースバイケースになったような気がします」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る