検索

星稜・奥川恭伸は観察眼も凄い。
意図した4球で「観客を味方にする」 (2ページ目)

  • 田尻賢誉●文 text by Tajiri Masataka
  • 大友良行●写真 photo by Ohtomo Yoshiyuki

 出だしで「やっぱりすごい」と思わせるのと、「あれっ」と思わせるのでは雰囲気がまったく変わる。観客の後押しを受け、地元・大阪のチームをアウェイに追いやったのも、大きな勝因のひとつだった。

 試合が進んでも、周りが見えていた。2対0で迎えた8回裏。二死一塁から8番の代打・関本勇輔にサードゴロを打たせたが、サードの知田爽汰が二塁に投げて悪送球。スリーアウトチェンジと思ったところで、一転、得点圏に走者を背負う場面に変わってしまった。

 ここで奥川は知田に向かって「切り替えろ」の声とジェスチャー。以前なら崩れる可能性があった味方のミスの後でも、次打者の代打・田上奏大(たのうえ・そうた)を冷静に三振に仕留めた。

「押すところは押して、引くところは引いてというのができました。ピンチになっても腕を振って投げられた。甲子園でしか味わえない緊張感を楽しめたし、力に変えられたと思います」

 高校入学後、奥川が唯一、めった打ちされた1年秋の北信越大会決勝・日本航空石川戦(0対10で敗戦)。あの時の後悔が今もある。

「準決勝で勝って、センバツが決まったみたいな雰囲気になって......。先輩たちのそんなムードに自分も流されてしまった」

 ピンチでは深呼吸をしたり、空を見上げたり、メンタルトレーニングで教わったことを試してみたが、「いろいろやったんですけど、意味がなかった」。土台がなく、付け焼刃でメントレのポーズだけしても何も変わらない。それを実感したからこそ、この2年間は普段の練習から意識を変えてやってきた。今は、自信も、余裕もある。

 この試合では、今までやっていなかったことも始めた。攻撃中にベンチ前で行うキャッチボールでエルボーガードとフットガードをつけることだ。とにかく急かされるのが甲子園。2アウトで自分の打順が近いときにやるが、これにより、すぐに次打者席で打者の準備もでき、攻守交代になってもすぐにマウンドに行くことができる。早めの準備をすることで、バタバタせず、精神的に落ち着くこともできる。これもまた、周りが見えていることの表れだ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る