元ドラ1位選手が母校に指導者として
戻ると、どんな仕事をするのか? (3ページ目)
──その短い期間での指導方法で、とくに大切にしていることはありますか。
中谷 なるべく早く試合に出られるような状態にすることを考えます。でも才能があっても、体格が大きくても、高校生は子供です。野球の技術を教えるだけではダメで、やはり社会でたくましく生きていくためには、自分で考えて自分で行動すること、努力することを教えないといけないと思っています。
結果がすべてのプロとは違って、この子たちが社会に出た時に困らないようにしてあげないといけない。生活態度、練習への取り組み方、考え方、準備の仕方については口を酸っぱく言っています。結果よりもどうやって取り組んでいるのか、どういう考え方を持ってやっているのか、何を目標にしているのか、それに対して準備できているのかということを僕は大事にします。
──中谷さんはプロでも多くの名将のもとで野球をしてきました。野村克也さん、星野仙一さん、原辰徳さんから教わったことは?
中谷 準備を絶対に怠ってはいけないという考え方は、野村監督の教えでした。野村監督と言えばID野球というイメージですが、僕の解釈では「野村野球=準備野球」です。「試合する前の準備の段階でほぼ勝敗は決するよ」と言われたのが今でも印象に残っています。
闘将といわれる星野監督には、あの熱い気持ちや、向かっていく姿勢、ハートを前面に押し出して勝利をつかむことを学びました。
原監督からは相手をリスペクトすること、人として一流になっていくための部分を大切にするのが一流の野球選手だと教わりました。これらの経験は僕にとって貴重な財産で、生徒たちにも、たまにですが話をします。
──プロとアマで、プレッシャーの違いは感じますか。
中谷 プロは毎日が数字との戦いです。成績はすべてオープンですから絶対に逃げ隠れできません。引退するまでずっと数字と向き合って、日々追われる苦しさと不安を感じるのがプロ野球の現役生活でした。
一方、現在の仕事では、人生を左右する大切な思春期を預からせてもらっているというところが、やはりプレッシャーですよね。
3 / 6