早実を撃破で甲子園。東海大菅生バッテリーが「勝利の配球」を明かす (3ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • 大友良行●写真 photo by Ohtomo Yoshiyuki

 そんなトラウマになりそうな経験していても、鹿倉はあくまで強気だった。

「日大三戦でも、9回に櫻井(周斗)が打席に入るときにスタンドが『ワーッ!』と盛り上がったんですけど、そこで戸田が三振を取るとすごく静かになりました。ウチにはそうやって流れを持ってこられるピッチャーが揃っていますから」

 早実戦でもスタンドを静かにさせたいか? そう聞くと、鹿倉は意味深に笑って「そうですね」と答えた。

 これまで早実と戦った多くのバッテリーの声を聞いてきた。そして、彼らの多くがこんな言葉を口にしていた。

「清宮(幸太郎)、野村(大樹)を抑えるのはもちろん大事ですが、それ以外の打者に打たれてしまったらしょうがない」

 しかしこの1年、東京でこの言葉を実行できたチームはなかった。だからこそ、早実は秋・春と東京を連覇し、今夏も西東京大会の決勝にコマを進めたのだ。東海大菅生の鹿倉もまた「清宮、野村を出して(出塁させて)も、他の7人を抑えれば点は取られない」と戦前に語っていた。そして、東京で有言実行した初めてのチームとなった。

 象徴的なシーンがあったのは1対1のタイスコアで迎えた4回裏だ。早実は3番・清宮が四球を選び、4番・野村がレフト前へ強く弾き返して無死一、二塁。ここで打席には左打者の西田燎太が入った。西田は初球をバスターして空振りすると、2球目はバントを試みてファウルに。この2球はともにフォークボールだった。この対決で鹿倉は4球連続でフォークを要求しているのだが、この配球にはこんな意図があった。

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る