箱根に戻ってきた中央学院大 エース吉田礼志の2区を軸に「小細工なし」の真っ向勝負でシード権を狙う
今年は、第100回大会を記念して関東学連登録だけではなく、地方の大学も11校出場して注目された箱根駅伝予選会。記念大会として例年より3枠増えた13の出場権を狙う戦いは、昨年トップ通過の大東文化大や2位の明治大が同じ順位で順当に通過し、6年ぶりの予選会参加となった帝京大が3位と上位は力どおりの結果になった。
そのなかで近年の箱根駅伝常連校ながら、昨年は思わぬ落選をしていた神奈川大と中央学院大も7位と9位の通過で復活した。
箱根駅伝経験者が少ないなかでも予選会で出場権を獲得した中央学院大 指導歴38年になる中央学院大の川崎勇二監督は、2年ぶり23回目の出場となる箱根をこう語る。
「2020年と昨年の2回落選して思いましたが、やっぱりどんな形でも本戦に出なければいけないと、つくづく思いました。やっぱりチームとして戦うのが駅伝であって、そこに面白さがある。それを前回、監督として選抜チームを預かって初めて思いました。そういう意味で今年は、全日本大学駅伝出場を関東選考会で落としていて、今回がダメなら駅伝がゼロになるところだったので何とか面目を保てました」
ホッとした表情を見せた川崎監督だが、「うまくいけば3位になれると思っていたけど、後半はちょっと失速。もう少し頑張れるかと思っていたけど、まだまだ弱いですね」と苦笑する。
「去年の予選会は、レース後にふたりが救急車で運ばれる初めての経験をしたけど、学生たちも自己管理、体調管理がまだまだだというのを痛感したので、今回は『体調不良だけは出さないように』ということでやってきました。使いたくても外した選手は3、4人いましたが、初めて普通に走れる選手がエントリーの14人揃ったので、そこは今年の進歩かなと思います。ただ、初めての選手が半分以上だったので、不安もありましたが、何とか及第点で走ってくれたかなと思います」
レースでは、今年2月の丸亀ハーフで、学生2位ながら日本歴代9位の1時間00分31秒を出している吉田礼志(3年)が、留学生の5km14分17秒のペースについていく積極的な走りをした。
「今日もレース前に、『本戦のことを考えたら留学生と行かないと戦えない』という話をして、本人も『行きます』と言うことで。思ったより早く先頭とは離れてしまったが、彼はちょっと暑さに弱いので後半それが出てきてやられたかなという感じがする」と川崎監督は話すが、1時間01分59秒で全体11位。日本人2位で、序盤から突っ込む積極的な走りは強さを見せるものだった。
1 / 3