原晋監督のワクワク度、4月は0%も関東インカレを経て急上昇「駒澤大に勝つチャンスがあるのはうち」の根拠とは
「10人きちっと揃ったら、全然互角にやれる」と手ごたえを語る原晋監督この記事に関連する写真を見る原晋監督インタビュー 後編
■前編:「駒澤大の一強。はっきり言って強い」と険しい表情 今季の選手たちが伸び悩んでしまった理由も>>
箱根駅伝では、各大学がフィジカル強化に力を入れ、トレーニング環境の進歩はめざましい。青山学院大学の「青トレ」は常勝のキーワードだが、その優位性も薄れつつある。
では、どこで差をつけてチームを強くしていくのか。各大学の共通の課題はそこだろう。
原監督は言う。
「状況に応じて、練習メソッドを変えながらやっていくしかないでしょうね。うちは選手の自立を促し、自らを律して強くなってきた。でも、指揮官が何も言わないかといえばそうではない。やはり指揮官が戦う姿勢を見せないと、選手にも闘争心が伝播していきませんから。陸上協会にもの申すとか、ライバルチームにあえて強い口調で言うとか、大学陸上界が発展するためだったら積極的に口を挟む。
だから選手たちにも言いますよ。枝葉のことは選手やコーチに任せるけど、本流の部分では戦う姿勢を見せていく。経営者や歴史上の人物の、いろんな言葉を引用しながらね。割と今の子たちは喜んで聞いてくれます。理想や夢物語を熱く語る大人が珍しいんだろうね(笑)。俺は陸上界をこう発展させていきたい。それにはお前たちが勝たないといけない。発言を聞いてもらうには我々がもっとパワーを持たなければならないんだって。そういう話をして盛り上げていきますね」
新チーム発足直後に、監督は熱弁を振るって活を入れた。それを機に選手の目の色が変わり、トラックシーズンでは自己ベストを出す選手も多かった。
原監督も徐々に手応えを感じ始めているという。
「今年も強いんですよ。10人きちっと揃ったら、全然互角にやれる。つねに僕は箱根駅伝のシミュレーションをしているんだけど、今だったら駒澤の1区は誰で、うちならこの選手と。そうやって並べていくと、勝つチャンスは割とある。それくらいの差ですよ」
1 / 3