東京六大学「蓋」野球2連覇中! 東大生たちが「キャップ野球」にかける、ゆるさと情熱の間にある青春

  • 小林 悟●取材・文 text by Kobayashi Satoru
  • 村上庄吾●撮影 photo by Murakami Shogo

東京大学キャップ投げサークル インタビュー後編(全2回)

 ペットボトルのキャップを投げ、プラスチック製のバットで打ち返すーー。ゲーム感覚で始められる「キャップ野球」が話題となっている。

 前編でこの競技の魅力を語ってもらった東京大学キャップ投げサークルは、東京六大学による「六大学蓋野球」リーグと、全国の大学が参加する新人戦でどちらも2連覇中と上り調子だ。はたして、どんなチームなのか?

駒場キャンパスで取材に応じてくれた東大キャップ投げサークルの皆さん駒場キャンパスで取材に応じてくれた東大キャップ投げサークルの皆さんこの記事に関連する写真を見る

【ゆるさと奥深さにとりつかれた東大生たち】

 練習場所は、東大駒場キャンパスの体育館。足を踏み入れると、5組がキャッチボール、いやキャッチ"キャップ"を始めていた。親指と中指で挟んだキャップを弾くように投げる。

 空気抵抗を受け、曲がったり浮き上がったり独特な軌道を描きながら、相手の胸元付近に届く。素手でのキャッチもうまい。

「このサークルを立ち上げたのは今の4年生なので、まだ新しいチームです。新歓での勧誘がうまくいかなかったらしく、3年生はゼロ。2年生が僕を含めて6人、1年生が多くて13人。男女混合の競技ですが、今は全員男子で、みんな初心者からのスタートです」

キャップ野球の奥深さを語る九町健太郎さんキャップ野球の奥深さを語る九町健太郎さんこの記事に関連する写真を見る

 そう話すのは2年生の九町健太郎さん。九町さんはサークル代表で、一般社団法人・日本キャップ野球協会にも所属する。高校時代は卓球をやっていたが、入学後にサークルの見学へ行くと、キャップ野球の魅力にとりつかれたという。

「全体的にゆるーい雰囲気。でも、いざ投げてみると奥が深い。そこが気に入りました。準備するものがチームTシャツくらいだったのもよかったですね。ちなみにうちのキャプテンは入学前からキャップ野球をやりたくて、キャップ野球発祥の京都大学志望だったんですが、東大にもこのサークルがあると知り、志望校を変えたそうです」(九町さん)

 授業を終えたメンバーが体育館に到着すると、1〜2分でさっと着替えを終える。東大カラーのライトブルーのTシャツに短パン。シューズはバスケット用、ハンドボール用などなんでもいい。

週3日、体育館で練習に励んでいる週3日、体育館で練習に励んでいるこの記事に関連する写真を見る

1 / 5

著者プロフィール

  • 小林 悟

    小林 悟 (こばやし・さとる)

    フリーライター。1981年、福井県生まれ。週刊誌『サンデー毎日』(毎日新聞出版)、『週刊文春』(文藝春秋)、『集英社オンライン』(集英社)などで食や暮らし、スポーツにまつわる話題を中心に執筆。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る