【ハイキュー‼×SVリーグ】ウルフドッグス山崎彰都は月島蛍に共感 バレーは楽しくなかったのに、いつの間にか「好きになっちゃう」

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

『ハイキュー‼』×SVリーグ コラボ連載(8)

ウルフドッグス名古屋 山崎彰都

(連載7:デンソー川畑遥奈は『ハイキュー‼』の名言そのままに「楽しむ為」に強さを求め続けた>>)

(c)古舘春一/集英社(c)古舘春一/集英社この記事に関連する写真を見る

 一見、体温が低そうで捉えどころがない。いや、捉えられたくないのか。自分のペースがある。

 山崎彰都は、パリ五輪前の日本B代表に選ばれるなど、SVリーグで有数のアウトサイドヒッターである。2022-23シーズンはウルフドッグス名古屋の優勝をけん引。実力者だが、涼やかな視線で女性人気も高い。

 物心がついた時には、バレーボールが傍らにあったという。8歳上の兄、4歳上の姉がバレーをしていた。彼自身、よく試合を観に行った。小学1年でバレー少年団に入るのは"既定路線"だった。

 ただ、週4回の練習で、練習1回につき1回は泣いていたという。監督に怒られるのが心の底から嫌だった。

「正直、小、中、高校の途中まではバレーを楽しいと思っていなかったです」

 山崎は言う。

「当時は親などに『やめる』と言っても、やめさせてくれる時代じゃなくて、『バレーで人として成長してほしい』という感じでした。ただ、自分は"やめたい"とは思っていなくて。練習はきつかったし、怒られるし、監督は怖かったけど(笑)、続けました。高校にもバレーで進学した感じで、やめるにやめられないということはありましたが、嫌いというわけではなかったです」

 白か黒か、で片付けられない思いがあるのだろう。

「兄、姉がバレーをやる姿を見ていて......心のどこかで兄がスパイクを打つ姿に憧れがあったと思います。兄は自分よりもデカくて力強くて、『こうなりたい』って。でも、さっきも言いましたが『楽しい』という記憶はあまりないです」 

 彼はそう言って、くすぐったそうに笑う。簡単に「バレーが好き」とは言わない、その一途さと気難しさが彼の土台を形成しているのだ。

「逆に、小1の時の自分に聞いてみたいですね。『何が楽しくて、"やめたい"ってなんなかったの?』って(笑)。ちっちゃい頃は何を目標にやっていたのか。今は試合で勝って楽しいし、負けて得られるものも多いし、収穫はあるんですが......」

 そこで、ひとつの質問を投げた。

――タイムマシンで過去に行き、小1の彰都くんに会えたら、なんと伝えますか?

1 / 3

著者プロフィール

  • 小宮良之

    小宮良之 (こみやよしゆき)

    スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。

【画像】SVリーガーたちが選んだ『ハイキュー‼』好きなキャラクターベスト3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る