井上雄彦×渡邊雄太スペシャル対談03「日本のバスケで体格の小さいほうが大きいほうを倒す。多くの日本人の共感を呼ぶ気がする」
井上雄彦×渡邊雄太スペシャル対談03
◆井上雄彦×渡邊雄太・01>>「やっと自分がNBA選手になれた気がしました」
◆井上雄彦×渡邊雄太・02>>コミックス31巻と渡邊少年の『SLAM DUNK』秘話
かつて経済界では高度成長を、スポーツ界ではサッカーがプロリーグ発足からわずかな期間で世界と肉薄するレベルへ成長を遂げた日本──。世界から俯瞰すると、日本には短時間で驚くべき急成長を遂げるポテンシャルがあるように見えるそうだ。
今、また同じ例がバスケットボール界にも起きようとしている。そのポイントとなる2023年、これまでとこれから......。渡邊雄太選手と井上雄彦氏にはそれぞれの意見がありながら、目指すべき姿は共通しているように見える。
※ ※ ※ ※ ※
渡邊雄太選手(左)と井上雄彦氏(右)の会話は尽きないこの記事に関連する写真を見る
【国際大会で勝つかどうかが一番重要】
井上氏が『SLAM DUNK』を週刊少年ジャンプ誌上で連載していたのは1990〜1996年。それから約30年が経過した今、日本バスケットボール界は目覚ましく進化を遂げ、その成長曲線は今なお上向きだ。
本場アメリカでは、渡邊雄太選手、八村塁選手がNBAで活躍。日本でもプロリーグであるBリーグが誕生し、バスケ専用のアリーナが各地に作られている。
日本代表チームも、かつては高すぎる壁だったワールドカップやオリンピックに出場できるようになり、本気で上位を狙えるようになった。この現実をふたりはどう受け止めているのか。
井上 『SLAM DUNK』を連載していたのは、もう30年くらい前......。30年前と今とでは、日本を取り巻くバスケットボール環境は、まったく違ってきている。
かつてJリーグができて日本のサッカーが変わったように、バスケットボールもBリーグができてJリーグの前例を見ながら、アリーナなどの様々な施策をすごく適切にされている。アリーナ基準の義務づけなども、決して身の丈を超えるものではなく、少しがんばれば手が届くところに目標を置いているので、方針としては正しいと感じるし。
1 / 5