【F1】角田裕毅のこれまで見せたことのない姿 どのドライバーよりもタフなレースを戦った (4ページ目)
【リカルドに対しても多くを語らず】
そのことは、角田自身もよくわかっている。
「今日はスタートでポジションを3つ落としたのが一番のポイントだった。その後はセーフティカーを待つことしかできませんでしたし、セーフティカーが出なかったのでどうすることもできませんでした。スタートでポジションを落としてしまった自分のせいですから」
ピットストップ直後にダニエル・リカルドとのポジション交換がスムーズにいかず、引っかかるような形でタイムロスする場面もあった。しかし、これが彼のラストレースになるということもあり、ほかにも言いたいことはあったのだろうが、角田はぐっと飲み込んで「自分の責任かなと思います」というひと言で締めくくった。
着替えたばかりのTシャツは、あっという間に全身が汗でびしょ濡れになっていた。
エースドライバーとして、チームリーダーとして、自分の速さと強さでこのチームを引っ張っていかなければいけない。
会見場をあとにする背中が、その自覚を物語っていた。
著者プロフィール
米家峰起 (よねや・みねおき)
F1解説者。 1981年1月31日生まれ、兵庫県出身。F1雑誌の編集者からフリーランスとなり2009年にF1全戦取材を開始、F1取材歴14年。各種媒体に執筆、フジテレビNEXTやYouTube『F1LIFE channel』での解説を務める。
【F1写真特集】フェルスタッペンの笑顔、角田裕毅の激走...名フォトグラファーの厳選写真20枚は「芸術の域」
4 / 4