レッドブル・ホンダ、3位でも嘆き。戦略でも純粋な速さでも完敗だった (2ページ目)

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • 桜井淳雄●撮影 photo by Sakurai Atsuo(BOOZY.CO)

 優勝したボッタスとの5.002秒という差も、ボッタスが最後まで本気でフルプッシュすればどうなっていたのかわからない。少なくとも、ハードタイヤに交換したあとのフェルスタッペンは、1周1秒近く速いペースで逃げていくボッタスに「彼は速い。僕はこのペースでは走れないよ」と無線で嘆いていた。

 ハミルトンが「セッション後には頭痛がして横にならなければならなかった」というほどひどくバンピーだった今年のサーキット・オブ・ジ・アメリカズで、もともと脚回りが硬いメルセデスAMGはマシンが跳ね回って苦戦した。それを金曜夜の間に実走データをもとに修正して土曜日に速さを取り戻したが、バンプへの対応のために普段以上に妥協を強いられたセットアップだったことも確かだ。

 一方のレッドブル・ホンダは、イニシャルセットアップから大きく方向性を変えることなく好調に走ることができた。もともとバンプや縁石の乗り越えに強く、しなやかな脚回りを持っており、初日からスムーズにバンプを乗り越えていた。それが、サーキット・オブ・ジ・アメリカズでの好走につながったのだ。

 そんな背景もあって、予選では0.067秒差まで迫ったが、決勝では差が開いてしまった。これは、レッドブル・ホンダが抱え続けているタイヤに優しくないマシン特性のせいでもあった。

 レッドブル・ホンダはメルセデスAMGやフェラーリに比べて、タイヤの性能低下が進みやすい。それが決勝での苦戦につながっている。それも含めて、アメリカGPではメルセデスAMG勢に戦略でも純粋な速さでも完敗を喫したというわけだ。

「保たないものを保つようにするために(タイヤを労りながら走って)マネジメントをしていますが、マネジメントすればいいというものでもありません。それは基本的にマシンがもともと持っているキャラクターですから。今日のメルセデスAMGのタイムを見ても、決していいとは言えませんよね。でも、それがすべてひっくるめた実力です。今日はその実力で負けたということです」(田辺テクニカルディレクター)

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る