天皇賞・春は大胆な騎乗に定評がある名手の手腕に要注意 20年前の"大逃げ"再現の可能性も!?

  • 武藤大作●取材・構成 text by Mutoh Daisaku

ダービージョッキー
大西直宏が読む「3連単のヒモ穴」

――169回目を迎える伝統の長距離GI、天皇賞・春(京都・芝3200m)が4月28日に行なわれます。

大西直宏(以下、大西) 昨年4月、この天皇賞・春に合わせるように京都競馬場がリニューアルオープン。3年ぶりに京都コースで行なわれる天皇賞・春が戻ってきました。やはり京都の外回りのレースは、ゴール前の攻防に見応えがありますよね。

 阪神と京都の違いでよく言われるのが、上がり3ハロンの競馬。最後の直線で坂が待ち受けて、上がりがかかる阪神はタフな争いになりやすく、対して3コーナーすぎから下り坂で、直線が平坦な京都はキレ味勝負になることが多いです。今年はどんな叩き合いが見られるのか、とても楽しみです。

――天皇賞・春の連対馬を見てみると、ほとんどの馬が重賞で57kg以上の斤量を背負って好走した実績があります。

大西 「古馬最高峰のレース」と言われるように、天皇賞・春はそれだけ格式が高いGIということですよね。58kg(牝馬は56kg)を背負って3200mもの距離を走るわけですから、本当に底力のある馬でないと勝負になりません。

 長距離GIで何度も好走実績のある馬が万全の状態で出走すれば、基本的に大崩れは少ないレースです。今年の出走メンバーを見ても、上位人気が予想される馬たちはそれなりに信頼度が高いように思います。

――下馬評からすると、昨年の菊花賞馬ドゥレッツァ(牡4歳)と、前哨戦のGII阪神大賞典(3月17日/阪神・芝3000m)で5馬身差の圧勝劇を披露したテーオーロイヤル(牡6歳)が、人気を二分しそうです。

大西 両馬ともに自在に立ち回れて、終(しま)いもしっかりと脚を使えるので、勝つチャンスは大きいのはないでしょうか。

 ドゥレッツァについては、昨年のGI菊花賞(10月22日/京都・芝3000m)を勝ったあと、「この世代では突出した能力の持ち主かもしれない」と感じました。逃げて、一旦下げて、また先頭に立って突き放すという、驚くべきレース運びで同世代のライバルたちを一蹴しましたからね。

 ノーザンファームの生産馬で、未勝利からの5連勝で一気に菊花賞まで制すような"エリート"であれば、普通はより高みを目指してドバイへ遠征するパターン。でも、この馬は早い段階から、GII金鯱賞(3月10日/中京・芝2000m)からの始動を表明していました。

 その点から、天皇賞・春を本気で狙って獲りにきていると考えられ、勝負度合いはかなり高いように感じます。

 一方、テーオーロイヤルも3000mを超える長距離戦には相当な自信を持っている印象です。昨年末のGIIステイヤーズS(2着。12月2日/中山・芝3600m)から、今回で4戦連続の3000m以上の長距離戦になります。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る