「旅打ち」の最後は名古屋競馬場。
きしめんで腹ごしらえして好発進 (4ページ目)
冷やしにしてもらった「牛すじきしめん」 いくつかあるお品書きの中から選んだのは、「牛すじきしめん」。暑いので、冷やしでできるか尋ねてみると、「コロね。できますよ」と店員さん。どうやら、冷やしのことは「コロ」と言うらしい。東京と大阪の中間にありながら、独自に発展した文化を持つ名古屋。食の言語分野にも、独特なものがある。
しばらくして、コロ牛すじきしめんが運ばれてきた。濃いめのお汁に、幅広の麺。その上に煮込まれた牛すじが乗っている。時間もあまりないので、一気にかき込んだ。甘辛い味の牛すじが、存在感のあるきしめんにほどよくマッチ。「やっぱ、名古屋に来たら、きしめんだよねぇ~」と思いながら、ものの1分もしないうちに平らげてしまった。
お腹も満たされて、まず本日最初の勝負は第5レース。人気が割れているが、新聞をさっと見ただけで3頭がピックアップできた。まずは軽く様子見と、この3頭の馬連複ボックスで勝負してみた。最後の勝負の舞台で幸先のいいスタートを切るが...... そうすると、その3頭が見事にワン、ツー、スリーでフィニッシュ! こんなことなら、3連単ボックスも買っておくべきだった。でもまあ、馬連の配当は、1040円と悪くない。これは、なかなか幸先がいいぞ!
ただこの先、まさしく「旅打ち」ならではのジェットコースター的な展開が待っていることを、浮かれポンチ(つまり、ワシ)は、まだ知る由もなかった。
(つづく)
4 / 4