検索

なぜプレミアリーグ王者のマンチェスター・シティは勝てなくなった? グアルディオラ戦術の終焉か

  • 西部謙司●文 text by Nishibe Kenji

ここ9試合でわずか1勝と、突如勝てなくなってしまったマンチェスター・シティ。プレミアリーグ4連覇中の王者に何が起こっているのか、ライターの西部謙司氏が分析した。

【9戦してわずか1勝の絶不調】

 マンチェスター・シティはリーグカップ4回戦でトッテナムに敗れ、そこから公式戦7試合勝ちなし。ケチのつけはじめだったトッテナム戦が10月30日(現地時間、以下同)、それ以降の結果は以下のとおりだ。

10/30 リーグカップ ●1-2 トッテナム 
11/2 第10節 ●1-2 ボーンマス 
11/5 CL第4節 ●1-4 スポルティング 
11/9 第11節 ●1-2 ブライトン 
11/23 第12節 ●0-4 トッテナム 
11/26 CL第5節 △3-3 フェイエノールト 
12/1 第13節 ●0-2 リバプール 
12/4 第14節 ○3-0 ノッティンガム・フォレスト 
12/7 第15節 △2-2 クリスタル・パレス

 この間、1勝2分6敗。あの強かったマンチェスター・シティが、いったいどうしてこうなっているのか。

不調に陥ったマンチェスター・シティ。グアルディオラ監督も浮かない表情 photo by Getty Images不調に陥ったマンチェスター・シティ。グアルディオラ監督も浮かない表情 photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る おそらく最も大きな要因は負傷者の多さで、とくにMFロドリの長期離脱が影響していると思われる。ローテーションが限定されたための疲労の蓄積という、副作用もあるだろう。

 戦術的な観点からは複数の要因があげられる。敗因がひとつではないからだ。

 例えば、同じ4失点のスポルティング戦(CL第4節)とトッテナム戦(プレミアリーグ第12節)でも敗因は異なっていて、リバプール戦(同第13節)も違っている。

 全体的な傾向として言えそうなのは、シティがかつて持っていた優位性が削られているということ。それはシティ自身の問題でもあるが、外的な戦術変化もある。

1 / 4

著者プロフィール

  • 西部謙司

    西部謙司 (にしべ・けんじ)

    1962年、東京生まれ。サッカー専門誌「ストライカー」の編集記者を経て2002年からフリーランスに。「戦術リストランテ」「Jリーグ新戦術レポート」などシリーズ化している著作のほか、「サッカー 止める蹴る解剖図鑑」(風間八宏著)などの構成も手掛ける。ジェフユナイテッド千葉を追った「犬の生活」、「Jリーグ戦術ラボ」のWEB連載を継続中。

マンチェスター・シティほか 欧州サッカー今季注目16クラブの主要フォーメーション

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る