橋岡大樹が実践する「海外サッカーでの生き方」 モードを切り替え、簡単に謝らず、しっかり言い返す
サッカー海外組「外国でプレーしてみたら驚いた」話
橋岡大樹(ルートン・タウン) 後編
サッカーの「海外組」プレーヤーは、現地で体験する文化ギャップをどう乗り越えてプレーするのか。2021年にベルギーのシント=トロイデンVVへ渡り、現在はイングランドのルートン・タウンFCでプレーしている橋岡大樹に話を聞いた。後編はイングランドに来てから感じたことについて。
前編「橋岡大樹が欧州であくまで強気な態度で臨んでいる理由」>>
【動画】橋岡大樹インタビュー「プレミアリーグへの挑戦」↓↓↓
【簡単に謝りすぎないほうがいいよ】
2024年1月、橋岡はイングランドに渡った。
ベルギーリーグはもちろんレベルが高いが、イングランドのピッチで受けた最初の衝撃は強烈だった。
橋岡大樹は今年からイングランドのルートン・タウンでプレーしている photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る「ベルギーで本当にすばらしいと評価される選手が、もっとたくさんいる感じでした。フィジカル、テクニック、身長もそうですけど、すべてを備えている選手が多いんです。非常に難しい場所に来たな、という印象でした」
現地に渡って2カ月経った4月3日の第31節アーセナル戦では、2度目の先発のチャンスを得たものの、後半に失点に絡んでしまう。「移籍してすぐの頃は、なんとかやりすごせていたのですが」という橋岡は、ピッチ外でもシント=トロイデンとはまた違った難しい状況にあった。かの地と同じように日本語を話せる選手がいない。ああだこうだと悩みを打ち明けられないから、ちょっとした孤独にも陥った。
そこを改善していった要素は、やはりベルギーでの想いと同じものだった。
「再度の決意ですよ。本当に周囲を全く気にしないようにしました。ルートン・タウンは降格の危機にあって、不安な思いがある。たとえどんな状況になっても、自分のプレーに集中することが最も重要だと。ケンカしても構わないし、何を言われても構わない、自分のいいところを出して、思うようにプレーしようと。
もともと練習中もあまりうまく英語で考えを表現できませんでしたが、言えることは言うように取り組んだりもして。繰り返しになりますが、ずっと彼らと一緒にいるわけではないのです。この考え方については、イングランドで半年間経験を積み、最後のほうになってようやく慣れてきました」
周囲がなんだろうと、自分の考えを主張し、自分のよさを出す。
この日本人プレーヤーのありようは、イングランドの地でもやはり、橋岡だけが感じていることではなかった。橋岡はある時、日本代表のチームメイト冨安健洋からこんなアドバイスを受ける。
「ピッチ上で簡単に謝りすぎないほうがいいよ」
橋岡はこう解釈した。
「結局のところ『自分が悪い』というのを認めることになるので、謝るのはできるだけ避けています。ミスをしたあとに謝ったりすると、ミスの多い選手だと思われる可能性があるからです。冨安さんは「いかにミスをミスと見せないかも重要」と言っていました。多少パスがズレても平然とした顔で次のプレーをするなど、『あの選手はミスをしていない』と思わせることも時には大切だと」
1 / 4
著者プロフィール
吉崎エイジーニョ (よしざき・えいじーにょ)
ライター。大阪外国語大学(現阪大外国語学部)朝鮮語科卒。サッカー専門誌で13年間韓国サッカーニュースコラムを連載。その他、韓国語にて韓国媒体での連載歴も。2005年には雑誌連載の体当たり取材によりドイツ10部リーグに1シーズン在籍。13試合出場1ゴールを記録した。著書に当時の経験を「儒教・仏教文化圏とキリスト教文化圏のサッカー観の違い」という切り口で記した「メッシと滅私」(集英社新書)など。北九州市出身。本名は吉崎英治。