リバプールで奮闘した遠藤航を風間八宏が高評価「考えることによって進化できているのがすごい」

  • 中山 淳●取材・文 text by Nakayama Atsushi

風間八宏のサッカー深堀りSTYLE

独自の技術論で、サッカー界に大きな影響を与えている風間八宏氏が、今季の欧州サッカーシーンで飛躍している選手のプレーを分析。今回は今季リバプールで活躍した遠藤航を取り上げる。ビッグクラブで奮闘できた理由は、どこにあるのか? プレーの進化を解説してもらった。

【予想以上のスピードでチームにフィット】

 以前、風間八宏氏に遠藤航のプレーについて解説してもらったのは、2022年7月のこと。当時の遠藤はドイツのシュツットガルトで3シーズン目を終え、日本代表としてはカタールW杯本番に向けた準備を進めている時期だった。

遠藤航は今季リバプールで進化したプレーを見せた photo by Getty Images遠藤航は今季リバプールで進化したプレーを見せた photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る その後、遠藤はW杯後に日本代表キャプテンに就任。さらに昨夏には、イングランドのプレミアリーグに活躍の場を移し、ユルゲン・クロップ監督が率いる名門リバプールという、世界屈指のビッグクラブの一員となった。

 加入当初こそ、現地では懐疑的な目で見られていた遠藤だったが、予想以上のスピードでチームにフィット。昨年の秋口からはチームに欠かせないボランチとしてレギュラーの座を確保すると、周囲の評価も急速に高まっていった。

 いったい、遠藤の何が進化を遂げたのか。あらためて、風間氏に聞いてみた。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る