シャビ・アロンソ監督のレバークーゼンが無敵の理由 風間八宏「ひとつの新しいサッカーを完成させた」

  • 中山 淳●取材・文 text by Nakayama Atsushi

風間八宏のサッカー深堀りSTYLE

独自の技術論で、サッカー界に大きな影響を与えている風間八宏氏が、今季の欧州サッカーシーンで注目の選手やチームを分析する。今回は、今季公式戦無敗記録を継続中で話題沸騰のドイツのレバークーゼン。シャビ・アロンソ監督のサッカーはなぜ勝ち続けられるのか。その戦術の秘訣を解説してもらった。

◆ ◆ ◆

【ボールを受けることの連続性が特徴】

 現在ヨーロッパで最も注目を浴びているチームが、ドイツ・ブンデスリーガで無敗優勝の偉業を成し遂げたレバークーゼンだ。

レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督。ブンデスリーガで優勝、今季公式戦無敗記録を続けている photo by Getty Imagesレバークーゼンのシャビ・アロンソ監督。ブンデスリーガで優勝、今季公式戦無敗記録を続けている photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る 目下、公式戦46試合38勝8分(5月1日時点)で、公式戦の無敗記録としてはヨーロッパ5大リーグの史上最高記録を更新中。今シーズン開幕前から期待値の高いチームのひとつではあったが、これほどの無敵ぶりを発揮すると予想した人はいなかったのではないか。

 一体、レバークーゼンの何がすごいのか。ブンデスリーガやヨーロッパリーグで強豪チームとも対戦しながら、なぜ無敗の快進撃を続けることができるのか。その理由を探るべく、長年ブンデスリーガを見続けてきた風間八宏氏に、今シーズンのレバークーゼンについて詳しく解説してもらった。

 そのなかで、風間氏が最初に指摘してくれたのが、レバークーゼンのサッカーの柱となっている"原理原則"だった。

「強さの理由をひと言で表現するなら、チーム全体としてボールを"受ける"技術が高いということです。

 ここで言う"受ける"の定義とは、ボールを持っている選手と受ける選手の間に誰も入れない、ということ。現在のレバークーゼンは、選手全員がそれを理解し、試合のなかで実行している。しかも、それを連続してできるのが強みと言えるでしょう。

 たとえば、中盤の選手は相手の中盤の選手の前ではなく、後ろ側でボールを受けるためのポジションをとる。最前線の選手は、相手のDFラインの間で前向きで受けようとする。そうやって複数の選手がボールと自分を結ぶ線を作り続けることで、前方向に複数のパスコースを作る。レバークーゼンの試合を見ていると、攻撃が機能している時はおおよそ3本以上のパスコースを作り続けています。

 だから、試合中に止まっている選手はほとんどいません。パスしたら、次の瞬間に自分が受け直す場所に移動する。ほかの選手も、動いたボールと自分の間に誰も入らない場所を見つけて移動する。選手全員がその線を見つけて動くことができるうえ、相手の間を狙って前向きで攻略し続けるので、相手にとっては、レバークーゼンの選手を捕まえることが難しくなってしまいます。

 つまり、ボールを受けることの連続性こそが最大の特徴であり、強さの秘訣だと思います。その原理原則の徹底ぶりや浸透度は、特別なものがあります」

1 / 3

著者プロフィール

  • 風間八宏

    風間八宏 (かざま・やひろ)

    1961年10月16日生まれ。静岡県出身。清水市立商業(当時)、筑波大学と進み、ドイツで5シーズンプレーしたのち、帰国後はマツダSC(サンフレッチェ広島の前身)に入り、Jリーグでは1994年サントリーシリーズの優勝に中心選手として貢献した。引退後は桐蔭横浜大学、筑波大学、川崎フロンターレ、名古屋グランパスの監督を歴任。各チームで技術力にあふれたサッカーを展開する。現在はセレッソ大阪アカデミーの技術委員長を務めつつ、全国でサッカー選手、サッカーコーチを指導。今季は関東1部の南葛SCの監督兼テクニカルディレクターも務める。

【画像】レバークーゼンの今季基本フォーメーション

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る