久保建英の今季データ検証「ドリブルは半分以上成功」の要因は?「守備は改善の余地」

  • ロベルト・ラマホ●文 text by Roberto Ramajo
  • 髙橋智行●翻訳 translation by Takahashi Tomoyuki

久保建英のここ2試合は相手の研究もあってシーズン開幕時のような活躍を見せられず、リーグ中断期間に入った。今回はスペイン紙『アス』」およびラジオ局『カデナ・セル』でレアル・ソシエダの番記者を務めるロベルト・ラマホ氏に、データを用いて今季ここまでの久保のパフォーマンスを分析してもらった。

【ボールを持たないところでチームに貢献】

 久保建英が今季2回目のインターナショナルブレイクを迎えている。先月の中断期間同様、ラ・リーガのスーパースターというステータスは変わらないが、少なくともここ2試合はシーズン開幕時のような活躍が見られなくなっている。

アトレティコ・マドリード戦のように、久保建英に対する相手の警戒が強まっている photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAアトレティコ・マドリード戦のように、久保建英に対する相手の警戒が強まっている photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAこの記事に関連する写真を見る 久保は序盤のハイパフォーマンスにより9月の月間MVPに輝いたが、レアル・ソシエダのようなクラブにおいて、それは些細な出来事ではない。

 なぜなら過去、マルティン・ウーデゴール、アレクサンデル・セルロート、アレクサンデル・イサク、ロビン・ル・ノルマン、ミケル・オヤルサバルの5人しかこの栄誉に輝いた選手がいないからだ。これらの選手と並び称されたのは、久保のシーズンの始まりが非常にすばらしいことを意味している。

 しかし私は今、彼が今月のインターナショナルブレイクを万全の状態で迎えられていないことを懸念している。ほぼすべての試合に出場して疲労が蓄積され、対戦相手にとって予測不可能な選手となるために必要なフレッシュさを欠いているのだ。チャンピオンズリーグのレッドブル・ザルツブルク戦とラ・リーガのアトレティコ・マドリード戦で、特にそれが顕著になっていた。

 久保は今季のレアル・ソシエダにおいて、唯一とも言ってもいい攻撃的な武器となり、ひときわ大きな輝きを放ってきた。しかしザルツブルク戦では主役を演じることなく、チームプレーに徹していた。ラ・リーガのバレンシア戦で休みが与えられたため、もっと活躍するかと思われたが、残念ながらそうはならなかった。

 右サイドから中に向かって斜めに入る動きで違いを生み出せず、持ち味のドリブルもうまくいかなかった。そのため他の面でハードワークし、2得点に間接的に絡みチームに貢献。オヤルサバルの1点目ではサイドに開いて中央にスルーパスを通すスペースを作り、ブライス・メンデスの2点目では中盤でボールを奪い、破壊力溢れるカウンターの起点となった。

 久保はボールを持った際に思うようなプレーはできなかったが、結果的に重要な役割を果たす選手となった。それはザルツブルクのゲルハルト・ストルバー監督が前日会見で「久保は予測不可能なドリブラーだ」と語っていたように、ある意味相手にとって予想どおりだったとも言えるだろう。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る