メッシとスアレスが手を結び招致。南米3カ国のW杯共催は実現するか

  • 沢田啓明●文 text by Sawada Hiroaki photo by Getty Images

W杯予選で招致をアピールするメッシ(アルゼンチン)とスアレス(ウルグアイ)W杯予選で招致をアピールするメッシ(アルゼンチン)とスアレス(ウルグアイ) アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイの大統領が、10月初旬、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの大統領官邸で、2030年ワールドカップ(W杯)を共同開催する意向を表明した。この発表にはFIFAのジャンニ・インファンティーノ会長も出席。南米サッカー連盟のアレハンドロ・ドミンゲス会長(パラグアイ人)も同席し、この共催案を南米大陸全体として支持していることを示唆した。

 ここに至るまでの経緯を簡単に振り返ってみよう。

 当初、1930年に第1回W杯を開催したウルグアイのサッカー関係者は、W杯創設100周年の節目にW杯を再び自国で催したいと考えていた。しかし、1930年の大会には13カ国が参加して、15日間に18試合が行なわれただけだったが、2030年大会には48カ国が参加して、32日間に80試合を消化することになっている。大会の規模が何倍にもなっており、人口約340万人の小国ウルグアイが単独で開催するのは難しい。そこで、ウルグアイがアルゼンチンに共催を持ちかけ、2013年4月、両国のスポーツ関係者、政府関係者らが合同招致委員会を結成して具体的な検討を始めた。

 今年8月31日にウルグアイの首都モンテビデオで行なわれたロシアW杯南米予選のウルグアイ対アルゼンチン戦の試合前、ウルグアイ代表ルイス・スアレスが「20」、アルゼンチン代表リオネル・メッシが「30」と胸に記されたそれぞれの代表ユニフォームを着て肩を組んで「2030」を示し、両国による共同開催を世界にアピールした。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る