「中田英寿も本田圭佑も強かった」清水エスパルス・秋葉忠宏監督が目指す超攻撃的なサッカーに不可欠なもの

  • 佐藤俊●取材・文 text by Sato Shun

昨シーズン、4月に清水エスパルスの監督に就任し、チームを劇的に復活させた秋葉忠宏。最終的にJ2リーグ2位以内に入れず、J1昇格プレーオフでは東京ヴェルディに敗れてJ1復帰は果たせなかったが、「エスパルスはJ2にいるようなチームではない」と常々語る。そのことを証明すべく、昨年以上に熱くチームを牽引する秋葉監督に指導者の哲学とチームの現状について話を聞いた。

インタビューを受ける清水エスパルス秋葉忠宏監督 photo by Fujita Masatoインタビューを受ける清水エスパルス秋葉忠宏監督 photo by Fujita Masatoこの記事に関連する写真を見る

――秋葉監督の指導者としての哲学を教えてください。

「指導って、自分のプレイヤーとしての経験や人生を生きてきた経験など、その人の生き様が出ると思っているんです。僕は(イビチャ・)オシムさんや岡田(武史)さんのように賢く、崇高なことは言えないですけど、自分らしく情熱を持って、自分の言葉で選手に熱く真正面から伝えていく。そうしてコミュニケーションを取ってやっていくことが一番大事なことであり、自分のスタイルだと思っています」

――コミュニケーションを取りながらの指導で不可欠な要素はありますか。

「嘘をつかないことですね。ひとつ、嘘をつくと、それに合わせるために嘘を重ねて、つじつまが合わなくなってきます。もうひとつは、幅を持たせるということです。

 サッカーは自分で考え、判断しないといけないグレーゾーンが多いスポーツだと思うんです。そこで僕が白黒ハッキリさせてしまうと、その選手の良さや動きが縛られてしまうので、良さが出にくくなってしまうんです。ピッチ上でそれは避けたいので、すべてを決めすぎず、選手のセンスを活かすことが、僕は監督にとって必要な要素だと思います」

――100%のうち、選手個々の判断でのプレーをどのくらい認めているのですか。

「僕は、60%はチームとしての方向性を守ってもらい、40%は個人戦術やアイデアを自由に活かしてほしいと言っています。この40%の自分の世界はめちゃくちゃ大事で、僕が『これとこれをやって』と言うと、今の選手は素直で真面目なので、それしかやらなくなることが多いんです。だから、40%を許すだけじゃなく、できる環境も大事だと思っていますし、エスパルスはそれができるチームになっています」

 秋葉監督がグレーゾーンを否定せず、個性を活かすことを重視しているのは、現役時代に一緒にプレーした選手たちの影響も大きい。

――監督によっては、自分の型にはめていくタイプもいます。

「いやーそれはダメですね(苦笑)。それは僕が一番嫌いなタイプです。『こうだよ』って言ってハメるのは簡単なんですよ。でも、それじゃ選手が成長しないんです。

 僕が現役時代にアトランタ五輪(1996年)で一緒にプレーした前園(真聖)、城(彰二)、中田ヒデ(英寿)は、自分の個を活かしてナンボの選手じゃないですか。実際、そういう選手が局面を打開して、大きな舞台で勝利に繋がるプレーをするんですよ。

 それに僕は、自分が想像する以上の選手になってほしいんです。『えっ、おまえ、そんなプレーもできるの?』『そんな考え方、持っていたんだ』とか、そういうので僕を驚かせてほしいんです」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る