中田英寿不在の2000年アジアカップ トルシエが回顧する優勝した日本代表の長所とは

  • 田村修一●取材・文 text by Tamura Shuichi

フィリップ・トルシエの哲学
連載 第4回
2000年アジアカップ優勝の舞台裏(4)

◆(1)トルシエジャパンが絶大な成果を出した「ラボラトリー」とは?>>

◆(2)トルシエは袂を分かった名波浩をなぜ日本代表に再招集したのか>>

◆(3)トルシエはなせ中田英寿、中村俊輔、小野伸二を同じピッチに立たせなかったのか>>

 マレーシア・クアラルンプール郊外にあるAFC(アジアサッカー連盟)本部ビルのロビーには以前、アジアカップの写真パネルが飾られていた。もちろん2000年レバノン大会のものもそのなかにあり、優勝した日本代表には「アジアカップ史上最強チーム」のキャプションが添えられていた。

 6試合を戦って5勝1分。総得点21、失点6。前回大会(2019年)でカタールがいくつかの記録を更新するまで、すべてアジア最高記録だった。

 はたして、サウジアラビアとウズベキスタンを大差で下した日本。その直後、フィリップ・トルシエはこう語った。

「ノックアウトステージに向けて、難しい場面も経験しておきたい。前半を終えて0-1とリードされているとか、しかも退場でひとり少なくなるといった状況を......」

 そして実際、グループリーグ3戦目のカタール戦、トルシエが思い描いたとおりのことが起こった。前半、カタールに先制されたうえに、海本慶治の退場で日本は10人対11人の数的不利な状況に陥ったのだった。

 だが、その劣勢も日本は難なくクリア。後半、西澤明訓のゴールで追いついて引き分けた。

 困難な状況でも落ちつきを保った日本は、さらに勢いを増して準々決勝ではイラクに4-1と快勝。準決勝で中国(3-2)、決勝でサウジアラビア(1-0)を撃破し、地元開催の1992年大会以来、2大会ぶり2度目のアジアの頂点に立った。中東の地での優勝は、日本がアジアのトップチームとしての地位を確立した瞬間でもあった。

2000年アジアカップで優勝し、胴上げされるトルシエ監督。photo by Kyodo News2000年アジアカップで優勝し、胴上げされるトルシエ監督。photo by Kyodo Newsこの記事に関連する写真を見る トルシエが当時を振り返る。

「まさに偉業だった。我々は自信にあふれ、冷静だった。選手たちはオートマティズムを身につけて、自分たちで戦術的な問題を解決することができた。

 ボール回しに絶対の自信を持ち、若い選手たちがピッチを躍動した。彼らは貧欲だった。明神智和や稲本潤一、高原直泰、柳沢敦、小野伸二......。若い力の爆発だった。

 それと同時に、西澤明訓や森島寛晃、名波浩、服部年宏、森岡隆三らによってもたらされた経験があった。ふたつがよく混じり合い、チームはバランスが取れていた。ピッチの上でもピッチの外でも均衡を保っていた」

1 / 3

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る