森保ジャパンの重要キーマンは誰か。前線、ボランチの組合せ...緊迫のアジア最終予選2連戦のポイント (3ページ目)
そうしたなかで楽しみなのが、リーグ戦で結果を残して好調を維持している古橋亨梧とオナイウ阿道だ。結果だけで言えば、Jリーグでゴールを重ねている前田大然も選んでもらいたかったところではあるが......。
いずれにしろ、彼らはプレッシャーのかかる場面でもゴール前でボールがくれば、迷いなくシュートを打ってくれるはずだ。それが今の日本代表には必要な部分でもあるように感じる。
ただし、いきなり大迫勇也に代わって彼らの「スタメン起用を!」と言う気はない。この1試合しか代表戦がないのなら別だが、ここから先も戦いは続く。これまでの代表での実績を考えれば、大迫がエースなのは間違いないことで、これから先も彼の力は不可欠なもの。
中国戦で決勝点を決め、今回の代表活動直前のリーグ戦でもゴールを決めている大迫のプライドを尊重しながら、好調な選手の持つ得点力をチームの戦力として加え、攻撃力を高めていってもらいたい。
古橋に関して言えば、9月シリーズでは左MFで起用されて議論の的になったが、個人的には彼はどこで起用されても持ち味を発揮できる選手だと思う。もちろん、最前線の1トップで使われれば、持ち味の裏への飛び出しのタイミングを彼自身が十分把握しているので、数多くのチャンスをつくれるだろう。だが、慣れれば左でも右でも同じように持ち味は出せるはずだ。
古橋やオナイウを生かすためには、1トップではなく、2トップにする手だってある。2トップと聞くと横並びを想像しがちだが、選手同士の特長や得意なプレーによって縦関係へと変えてもいい。そこはメンバー構成と相手との力関係のなかで、柔軟に変化させればいいのだ。
そうやって選手たちが自分たちの判断でプレーできる環境を、森保監督もつくり出しているので、選手たちは持ち味が最大限発揮できる方法を探し、臆せずにプレーしてもらいたい。
9月シリーズの日本代表は、選手たちのコンディションが整わなかったことが要因で、苦しい戦いになった。今回はその教訓をしっかりと生かし、この2連戦ではコンディションのいい選手から起用するはずだし、選手たちの自覚も増しているはずだ。
コンディションさえ整えば、日本代表の実力はこんなものじゃないと思える試合を、グループ最大の強敵である2カ国に対して見せてくれると信じている。
◆【写真】日本サッカーを彩った「名手」たち
3 / 3