「CB鮫島彩」で強豪国に挑む、なでしこジャパンの攻守に必要なもの (4ページ目)

  • 早草紀子●取材・文・写真 text&photo by Hayakusa Noriko

 そこでボールに触れなくなったのが長谷川唯(日テレ・ベレーザ)だ。「唯にもっとボールを触らせないと......」と声をそろえたのは宇津木と鮫島。長谷川もいつものようにポジションを変えながらボールを受けようとするが、どれも功を奏さなかった。

「うまくいかないなっていうのは早い段階で感じていました」と異変に気づいていた長谷川は、FWにボールをつけ、逆サイドの中島や自分が中へ入り込んでサポートをすれば、サイドのスペースも活用できると踏んでいた。しかし、それを全体で共有するまでには至らず、ハーフタイム後に、多少改善されたものの、肝心の長谷川は前半でベンチに退いていた。

 限られた時間の中でゲームをコントロールするために、コミュニケーションは必須。特に現状の攻撃は、横山や田中をはじめ、FWの個の対応に偏っているため、さらなるコンビネーションを生み出すには、長谷川の絡みは必須であり、いわば攻撃のバロメーターだ。長谷川を有効活用できていないなら、ピッチ上で早急に解決していかなければ、何度試合を重ねても攻撃バリエーションが増えることはない。この試合のように決定機をことごとく外していく展開では別のアプローチを持っていなければ打つ手がなくなってしまう。

個のプレーを全力披露するだけで許される時期は終わった。2年目のチーム作りに入った高倉ジャパンに必要なのは、個の能力をいかに掛け合わせるかの融合作業。自己の得意なプレーだけで切り抜けられるほど世界は甘くはない。オーストラリア、アメリカとの2連戦にどう臨むのか、1秒たりとも無駄な時間はない。

■日本代表サッカー記事の一覧>>

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る