石毛宏典も打席でイラっ。打倒・西武へ野村監督は用意周到だった (3ページ目)
1993年のヤクルトは入念な準備をしていた
――前年の1992年は4勝3敗でスワローズに勝利したものの、翌1993年は3勝4敗で敗れました。この結果を踏まえて、「やっぱり、野村克也監督の言うことは正しかった」と、それまで否定していた「ID野球」を見直すことにはなりませんでしたか?
石毛 いや、あんまりそういう思いはなかったですね。バッテリーの配球、守備位置のポジショニング、打球傾向といったものは、それ以前からも言われていたことでしたから。今でも「じゃあ、IDをやっていれば打てるようになるのか?」という思いはあります。野村さんの言うことも、もちろんわかりますよ。ただヤマを張るのではなくて、確率の高いボールを待つというのも、ひとつの考え方だとは思いますけど・・・・・・。
――「たられば」になってしまいますが、もしも現役時代に戻れるとしたならば、野村監督の下で野球をやってみたかったという思いはありますか?
石毛 ありますね。野村さんのミーティングを聞いてみたかったです。そうすれば、違った気づきもあったかもしれないし。でも、俺のようなタイプは逆にダメになったかもしれないけど。
――石毛さんにとっては、1993年日本シリーズが最後のシリーズとなりました。この年のシリーズを総括していただけますか?
石毛 前年と比べて、ヤクルトが入念に準備をしてきているのはわかりました。前年の第7戦で広沢(克己/現・広澤克実)が中途半端なスライディングをしたことによって、ヤクルトは敗れた。それがきっかけとなって、野村さんは「ギャンブルスタート」を考えたと言われていますよね。その結果、1993年の第7戦では、古田(敦也)がギャンブルスタートを決めてダメ押し点を取った。「打倒・西武」にかける思いの強さ、入念な下準備は強く感じました。
3 / 4