慶大ドラフト候補右腕は超逸材。楽天・藤平が「僕よりすごい」と認めた (3ページ目)
リハビリに時間をあてる間に、自身の投球フォームを見直すようになった。リリースポイントが高いフォームは角度がつきやすい反面、リリースのタイミングが合わずにボールが抜けやすい。そこで木澤は同じ動作を繰り返せるようになるため、「再現性」を求めるようになった。
「メディシンボールを投げるにしても、同じ体の使い方で同じ出力ができるようにやっていました。『走り込みはいらない』と言う人もいますけど、僕はランニングも同じ距離を同じ歩数で走るという意味では再現性が高められていいと思います」
日常的なトレーニングから再現性にこだわり、自分のイメージどおり体を動かせるように訓練した。その結果、大学最終学年に入って、ボールの精度は高まりつつある。
「まだまだ技術不足ですけど、変化球の精度は間違いなくよくなっています。カウントを取るボールも、勝負にいくボールも扱えるようになってきましたから」
あとは大学最終年に結果を残せるかどうか。木澤は「進路は後からついてくるもの」と考えているという。
「今はどうやって優勝するかしか考えていません」
マウンドを降りれば穏やかに見える木澤だが、勝負どころでは1球投げるたびに「オリャ〜!」「オッシャー!」などと雄叫びをあげる。しかし、本人にとっては無意識だそうで、大学入学後にチームメートから指摘されて初めて、自分がマウンドで叫んでいることに気づいたという。
3 / 4