菊池雄星を超える逸材がまさか。横浜・及川雅貴に異変が起きていた (2ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • 大友良行●写真 photo by Ohtomo Yoshiyuki

 立ち上がりは先頭打者から6球連続スライダーで2アウトを取った。ストレートは制御が難しく、比較的コントロールしやすいスライダーでゲームメイクしたいバッテリーの意思が透けて見えた。とはいえ、スライダーを軸に投球を組み立てることは、昨秋の神奈川県大会でも見られたシーンである。

 だが、3回表に入るとスライダーでもストライクを取るのに四苦八苦するようになる。三塁側ベンチで見守っていた金子部長は、及川のフォームに異変を感じ取っていた。

「軸足(左足)でしっかり立つ前に、軸足のヒザが折れてしまっていました。角度がなくなって、バッターにとっては打ちやすいボールになっていたと思います」

 実は、及川はしっくりくる投球フォームを探し続けている。昨夏の甲子園では、「これは」と思ったフォームが球審から2段モーションと指摘され、フォーム再変更を余儀なくされた。昨冬も試行錯誤を繰り返し、フィットする動作を追求してきた。及川は明豊戦の試合前、フォームについてこう語っている。

「まだ完璧ではないんですけど、徐々にいい方向は見えてきているので、順調にきていると思います。去年までは右足を上げた時に、右肩がセカンド側に入りすぎていたんですけど、それを見直しました」

 本来であれば、今春は「ニュー及川」を見せる大会のはずだった。新球・チェンジアップを解禁する予定だったのだ。2年秋まで将来を見据え、あえてストレートとスライダーの2球種に絞って精度を高めていた。だが、フォームが定まらず、肝心のストレートとスライダーのコントロールがままならない状況では、チェンジアップを試す以前の問題だった。

 及川は試合後、こうも述べている。

「前々からの課題だったピッチングの波が出てしまいました。まだ改善し切れなかったのは、自分の脆(もろ)さなのかなと感じます」

 及川の投手としての資質は疑いようもない。この日も全体的に制球がまとまらなかったとはいえ、惚れ惚れするようなボールは何球もあった。だが、自分のフォームが固まっていないからなのか、今ひとつ自分自身を信じ切れていない節がある。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る