大学球界の「完全試合男」は、憧れの菅野が待つプロに向けてリスタート (2ページ目)

  • 高橋博之●文 text by Takahashi Hiroyuki
  • 大友良行●写真 photo by Ohtomo Yoshiyuki

 大学3年になると、大学日本代表に選出された。代表には立命館大の東克樹(現・DeNA)や明治大の斎藤大将(現・西武)といった各リーグを代表するエースがいた。

「試合前やイニング間の調整など『こんなことやっているのか!』と新鮮なことばかりでした。対戦した外国人打者は日本人だったら手を出さないインコースの球も力強くスイングしてフィールド内に飛ばしてきます。今までの組み立てだけでは通用しないと......。日本代表でいろんなことを学べましたし、すごくいい経験でした」

 青島は小学2年のときに地元・名古屋にある六田(ろくでん)ファイターズで野球を始め、6年のときに中日ドラゴンズジュニアに選出されて全国大会で優勝。中学では軟式の東山クラブに在籍。ここでも全国大会で準優勝を飾った。

 多くの高校から誘いがあるなか、青島は愛知県ではなく神奈川県の東海大相模への進学を決めた。

 東海大相模は、青島が中学2年の夏に甲子園準優勝、中学3年の春に全国制覇を成し遂げた全国屈指の強豪校である。甲子園はもちろん、優勝にもっとも近いと思えた。なにより決め手になったのは、門馬敬治監督が直接見に来てくれたことだった。感激した青島は、門馬監督のもとで全国制覇を成し遂げようと決めた。

 しかし、高校では大事な試合で勝てなかった。

「高校1年の秋は関東大会で霞ヶ浦(茨城)に負けて、先輩たちの甲子園をふいにしてしまった。最後の夏にようやく甲子園に行くことができましたが、初戦で負けた。背番号1をつけていましたが、『1番は青島じゃないだろう』という声もありましたね」

 高校3年のとき、東海大相模には青島のほかに同級生で佐藤雄偉知(ゆういち/現・Honda鈴鹿)がおり、1学年下には小笠原慎之介(現・中日)と吉田凌(現・オリックス)と、4人の超高校級投手が揃い、"140キロカルテット"と呼ばれていた。

 甲子園初戦の盛岡大付(岩手)戦に先発した青島は、初回を3者三振に打ち取るなど、3回までに8奪三振の快投を見せた。しかし、球威が落ちたところを狙われ、6回途中4失点で降板した。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る