「毎日をただ生きているだけだった」。スノーボード小須田潤太、パラスポーツとの出会い、二刀流に挑戦するわけ

  • 星野恭子●取材・文 text by Hoshino Kyoko
  • 吉村もと●写真 photo by Yoshimura Moto

「やりきったなと、それが一番かな。今、持てる力は出したと思います」

 右大腿義足の小須田潤太(オープンハウス)は、初めての冬季パラリンピックとなる北京大会をそう振り返った。スノーボードの日本代表6人のひとりであり、スノーボードクロスでLL1(重度下肢障害)7位入賞、バンクドスラロームでは10位だった。

どちらも難しい競技だか二刀流で極める道を選んだ小須田潤太どちらも難しい競技だか二刀流で極める道を選んだ小須田潤太 実は、昨夏の東京パラリンピックにも初出場し、陸上競技の100mでは予選敗退に終わったが、走り幅跳び(T63/片大腿義足など)では自己新の5m95をマークし、7位に入賞。大会の1年延期に伴い、東京パラのレース終了直後に冬競技に切り替えるというタイトな日程のなかでの「二刀流」だったが、それぞれ1種目で入賞を果たす健闘だった。

「冬は表彰台を目指してやってきたので、少し悔しい気持ちもあります。上位の選手たちと滑って、まだ自分の実力が足りていないと痛感。競技をやっている以上は常に高いところに目標をおき、毎日、全力を出し続けることが改めて大事だと感じました」

 冷静に振り返った小須田だが、果敢な挑戦の裏には強い覚悟と果たしたい目標があった。

 北京大会のスノーボード競技は、3月6日のスノーボードクロス種目の予選から始まった。バンクをはじめ、カーブやジャンプ台などがあるコースで競うレース種目だ。予選はひとりずつ滑るタイムトライアルで、結果に応じて翌日の決勝トーナメントの組み合わせが決まる。準々決勝からは4人が同時にスタートして着順を争い、上位2位までが次のラウンドに進むことができ、最終的な順位が決まる。

 小須田は予選1本目を完走後、2本目は転倒による途中棄権だったが、1本目のタイムにより準々決勝進出を決めた。インタビューエリアに現れた小須田は顔の左側をはらした状態だった。聞けば、前日練習で転倒し、顔や肩を打ち、左足首をねん挫し、この日のレースは足首をテーピングで固め、痛み止めを服用しての出場だったという。それでも最終結果は7位入賞だった。

「痛みはあったが、サポートのおかげもあり、予選はそれなりに滑ることができた。及第点かな。正直、実力が全て出せたかというと、そうでもない」と悔しさをにじませた。

 続いて、11日には、バンクドスラロームに出場した。「バンク」と呼ばれる傾斜があるコーナーを設けたコースを滑走する種目で、ひとりずつ2本を滑ってベストタイムで順位を競う。

 小須田はバンクドスラロームについては陸上競技との兼ね合いもあり、ここ数年は試合出場がほとんどない状態での挑戦だった。1本目は完走したが、2本目は途中で転倒し、棄権。1本目のタイムで、最終順位は10位だった。

 2本目の転倒は攻めた結果だったが、「バンクドを滑る技術すべてが足りていない」と課題を口にした。

 夏冬二刀流の挑戦を終えた小須田は、「夏も冬もパラリンピックは4年に1回の特別で最高に楽しい舞台。4年間をかける価値がある、本当にいい大会だと改めて思いました」と振り返った。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る