GⅠパールカップ間近 久米詩が落車続きのアクシデントを乗り越え「無」のメンタルで昨年2着の雪辱へ

  • ハル飯田●文 text by Haru Iida

パールカップ優勝を目指す久米詩 photo by Takahashi Manabuパールカップ優勝を目指す久米詩 photo by Takahashi Manabuこの記事に関連する写真を見る

「第2回パールカップ」直前インタビュー① 久米詩

 地元の声援を背に受け、児玉碧衣が完全優勝を果たした「第2回オールガールズクラシック」(4月26日~28日)。その興奮も冷めやらぬなか、ガールズケイリンの大舞台「GⅠ開催」が再びやってくる。「第2回パールカップ」が6月11日(火)から6月13日(木)の3日間、大阪府の岸和田競輪場で開催される。

 GⅠ開催は、優勝者に年末の大一番「ガールズグランプリ」への出場権が与えられる年に3度の大舞台。そのなかでパールカップは東西対抗戦形式で予選・準決勝を実施する特殊なルールとなっている。出場選手は、東日本エリア、西日本エリアから各14選手ずつ、合計28選手。前述の児玉碧衣や、3月のガールズケイリンコレクション優勝など好調をキープする坂口楓華らがおり、今が旬の強豪選手が勢ぞろいする。

 そのなかで優勝候補のひとりとして挙げられるのが、昨年末にガールズグランプリ初出場を果たした久米詩(静岡・116期)。昨年のパールカップでは2着となった彼女に、今開催に向けた意気込みを聞いた。

【短期間で2度の落車】

──2024年も5カ月が過ぎましたが、ここまでの自己評価はいかがでしょうか。

 状態はずっと悪くなかったんですが、4月中旬の京都向日町競輪で落車してしまって、その後の2024ジャパントラックカップⅠの女子ケイリン決勝(5月10日)でも落車があって、体の感覚がズレてしまったという感じです。今は回復して、練習もできています。ただガールズケイリンの普通開催では走っていないので、実際はどうかわからない面もありますが、影響はないと思っています。

──今回のパールカップが4月のオールガールズクラシックに続いて今年2度目のGⅠ開催となりますが、久米選手はGⅠへの意識やモチベーションはいかがでしょうか。

 GⅠは優勝すればガールズグランプリの権利も獲れますし、やっぱり気持ちを入れて練習しています。ここで勝ってグランプリ出場を決めたいなという気持ちはありますね。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る