有森裕子が語る、女性アスリートが抱える問題。「被害を訴えたくても解決するイメージがわかない」という現状

  • text by Sportiva
  • 石川高央●撮影 photo by Ishikawa Takao

大学スポーツ協会の副会長として女性アスリートの声を聞く、有森裕子さん大学スポーツ協会の副会長として女性アスリートの声を聞く、有森裕子さんこの記事に関連する写真を見る 女子マラソンでオリンピック2大会連続メダルを獲得した有森裕子さん。彼女は現在、「国際オリンピック委員会(IOC)スポーツと活動的社会委員会委員」、「スペシャルオリンピックス日本理事長」など、スポーツ振興におけるさまざまな活動を行なっている。

 そのなかでも副会長になっている「大学スポーツ協会」(以下:UNIVAS)は、現在注力している活動のひとつだ。2019年3月に設立された同協会で、翌年12月に「大学スポーツありもり会議 "animoの部屋"」を立ち上げ、大学の運動部活生たちの声を聞き、より安全安心な環境整備の支援につなげていく活動をしている。

 この立ち上げの思いと女性アスリートが抱える問題について話を伺った。

――まずUNIVASの副会長として関わることによって、大学スポーツの現状についてどんな印象を持ちましたか。

 就任当初、私はUNIVASで何ができるんだろうと思っていたので、まずはいろんな方々から大学スポーツの現状や考え方を聞きました。それを聞いて、実はとても驚きました。大学の部活が大学の責任配下になく、あくまで課外活動だったことを私は知りませんでした。極端なことを言うと、何か不祥事があった場合、部活は課外活動の位置づけですので、大学に責任がない状態になるんです。

 OB、OG含め、それをわかっている人がどれだけいるのか。学生たちはそれをほとんど知らない状況でスポーツに励んでいますので、そんなアスリートたちをUNIVASは支援しているんです。

――有森さんは、「ありもり会議」を立ち上げ、学生の女性アスリートからの声を直接聞く機会などを設けています。そのなかでどのようなことを感じていますか。

 女性でスポーツをする人数が、男性に比べて圧倒的に少ないということです。部活としてしっかりスポーツをやりたいけど、そもそも人数がいない。だからレベルも上がらない。そんな悩みを聞きました。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る