阿部一二三と丸山城志郎の死闘。勝敗を分けた2度のブレイクタイム
丸山城志郎との24分ちょうどの死闘を制し、東京五輪の柔道男子66キロ級の代表に内定した阿部一二三は、「冷静に戦えた」と繰り返し話した。
「本当に長い試合になった。集中力を切らさず、前に出る柔道を貫き通した結果だと思います。相手が前に出てきた時はしっかり耐えきる。そうした判断もしっかりできた。自分自身、冷静に、落ち着いて自分の柔道をやり通せたことが勝因だと思います」
丸山城志郎(写真左)を破り東京五輪の柔道男子66キロ級の代表に内定して阿部一二三 心は熱く、頭はクールに。柔道の総本山である講道館の大道場を舞台にした、柔道界では異例のワンマッチによる東京五輪代表決定戦において、阿部は常に攻撃的な姿勢を貫きながら、リスクを負う技を避け、一度もヒヤリとすることなく丸山を完封した。
まず、丸山の伝家の宝刀である内股を警戒した。両者が対戦した過去の7戦で、丸山が勝利した4戦のうち、内股によって勝負が決した試合はない。
「体幹の強い阿部に丸山の内股はかからない」
戦前の予想でそうした声も柔道界から出ていたが、五輪切符のかかった大一番で、阿部は序盤から喧嘩四つとなる丸山の左の釣り手を、自らの釣り手(右手)を使って徹底的に潰していき、丸山が一瞬でも掴めば自身は奥襟を掴んで距離を詰めていく。明らかに内股を徹底して封じる作戦に見えた。
阿部にとって最初の技は袖釣り込み腰。それは空砲に終わる。その後も右手(釣り手)だけの背負い投げを連続して繰り出していく。2分30秒が過ぎ、まず消極的姿勢の丸山にだけ「指導」が宣告された。
4分間の本戦の終盤は、阿部が畳みかけるように背負い投げを仕掛け、一方の丸山には技らしい技を掛けられず、試合はゴールデンスコア(GS=延長戦)に突入する。時間無制限で、技のポイントが決まればその時点で試合は終了である。
GSに入ってさらに丸山は「指導」を受ける。3つ目の指導が宣告されれば、その時点で丸山の反則負けである。あとのない丸山はギアを入れ替え前に出て、すぐに阿部にも「指導」──。
1 / 3