NBA伝説の名選手:カール・マローン パワーフォワードの概念を変えた 「メールマン」の功績

  • 青木 崇●文 text by Aoki Takashi

実に17シーズンにわたり平均20得点をマークしたカール・マローン photo by Getty Images実に17シーズンにわたり平均20得点をマークしたカール・マローン photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る

NBAレジェンズ連載12:カール・マローン

 プロバスケットボール最高峰のNBA史に名を刻んだ偉大な選手たち。その輝きは、時を超えても色褪せることはない。世界中の人々の記憶に残るケイジャーたちの軌跡を振り返る。

 第12回は、その得点力でパワーフォワードの概念を変え、ユタ・ジャズで一時代を築いたカール・マローンを紹介する。

過去の連載一覧はコチラ〉〉〉

【PFの概念を変えた高い得点力】

 パワーフォワード(PF)というポジションは、1980年代半ばまでディフェンスやリバウンドでの貢献度が高い縁の下の力持ち的な選手が大半だった。しかし、カール・マローンはチャールズ・バークリー(元フェニックス・サンズ)とともに、得点源のパワーフォワードという新たな概念を作った選手だ。

 NBAの元選手、コーチ、解説者たちは、ティム・ダンカン(元サンアントニオ・スパーズ)が史上最高のパワーフォワードと位置づける意見が多い。しかし、1985−86シーズンから19年間のNBAキャリアで史上3位となる通算3万6928得点、17シーズンで1試合平均20得点以上という実績を積み重ねてきたことから、マローンがパワーフォワードの固定概念を変えた選手と言っていいだろう。

 1963年、アメリカ南部にあるルイジアナ州サマーフィールド出身のマローンは、9人兄弟の末っ子として誕生。3歳の時に父親が蒸発し、母のシャーリーさんに育てられながら、子どものころから農場の手伝いなどをして家族を助けていた。

 身体能力の高い少年に成長していたマローンは、バスケットボール選手としてサマーフィールド高校時代には3年連続で州のチャンピオンシップ獲得に貢献。NCAA(全米大学体育協会)の強豪校のひとつ、アーカンソー大から勧誘されたが、自宅から近いルイジアナ工科大に進学する。学業成績を理由に1年生時は試合に出られなかったが、2年生になると1試合平均20.9得点、10.3リバウンドを記録。4年生の時には29勝3敗という好成績でチーム史上初のNCAAトーナメント出場、スウィート16(3回戦)に進出する原動力になった。

 マローンの代名詞と言える「メールマン」というニックネームは、配達員が毎日欠かさず郵便物を配達するのと同じように、マローンのコート上における信頼できるパフォーマンスに準(なぞら)えて大学時代に付けられたもの。NBA選手になってからもマローンの得点力とリバウンド力、そして試合への全体的な貢献が、このニックネームを強固なものにし、認知度も高まったのである。

 ルイジアナ工科大でのキャリアが終わったあとに迎えた1985年のNBAドラフト、マローンは1巡目13位でユタ・ジャズから指名された。マローン自身は8位でダラス・マーベリックスから指名されると思っていたものの、「ジャズが私を指名したときはとても興奮した。ユタについてはあまり知なかったけど、自分の実力を証明するチャンスがあることはわかっていた」とコメント。筋骨隆々の身体と運動能力の高さを武器に、1年目から1試合平均14.9得点、8.9リバウンドを記録してオールルーキー・ファーストチームに選出されるなど、NBAで通用することを証明した。

1 / 3

著者プロフィール

  • 青木 崇

    青木 崇 (あおき・たかし)

    1968年群馬県前橋市生まれ。1992年から月刊バスケットボールとHOOP誌の編集者を務めた後、1998年に独立して渡米。アメリカ・ミシガン州を拠点にNBA、NCAA、数々のFIBA国際大会を取材。2011年から拠点を日本に戻して活動を続け、Bリーグの試合で解説者も務めている。

バスケットボール公式チア2023『AKATSUKI VENUS』

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る