「マルケス大騒動」でレース混乱。ホンダGP750勝目はクラッチロー
あまりにたくさんの事象が立て続けに発生した混乱のレースだった。その混沌を巧みなレース戦略と熟練のテクニックで乗り切り、トップグループのバトルを制して第2戦・アルゼンチンGPで快勝したのは、カル・クラッチロー(LCR ホンダ・カストロール)だった。
アルゼンチンGPを制したのは32歳のカル・クラッチロー(中央) まずは決勝レースで発生した状況を、発生順にまとめておこう。
日曜日のテルマス・デ・リオ・オンド・サーキットは、前夜に降った雨の影響で午前はフルウェット状態だった。だが、午前のウォームアップとMoto3、Moto2クラスの決勝が終わったころには、路面は乾いてドライコンディションになっていた。
そこにふたたび雨が降り、MotoGPのレース時刻前に選手たちはウェットタイヤでグリッドについた。スリックタイヤを装着して勝負に打って出たのは、ポールポジションのジャック・ミラー(アルマ・プラマック・レーシング)のみ。ウェットレースが宣言されるが、スタート前のミラーの読みは当たり、路面は乾きはじめてドライパッチ(乾いた部分)が出現。ミラーを除く23名全員がスリックタイヤのマシンへ交換するためにピットへ戻った。そのため、レースディレクションは「安全上の理由」からスタートの延期を通告した。
15分後にあらためてスタート進行がクイックプロシージャ(簡略手順)で開始され、23名の選手はミラーから5列後方でスタートグリッドについた。このスタート直前に、今度はマルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)のエンジンがストール。押し掛けでエンジンの再始動を試みるマルケスに対し、ルール上はピットレーンからのスタートとなるかに見えたが、エンジンがかかったマルケスは、「親指を突き出してグリッドスタートを許可したマーシャルの指示」に従いグリッドについた。
このような慌ただしい時間経過での混乱を経て、当初の25周から1周減算されて24周で争われる決勝レースがスタートした。
1 / 3