【競馬】桜花賞、本命ハープスターの逆転候補はいるか
ダービージョッキー
大西直宏が読む「3連単のヒモ穴」
今年も、いよいよクラシック(桜花賞、皐月賞、オークス、ダービー、菊花賞)が開幕します。
競走馬にとって、3歳時にしか出走できないクラシックは、一生に一度の晴れ舞台。よって、厩舎関係者も、クラシックには誰もが憧れを抱き、その夢舞台を目標にしています。
そんなクラシックのはじまりを告げるのは、牝馬クラシック第1弾の桜花賞(4月13日/阪神・芝1600m)です。
今年の桜花賞で、まず注目しなければいけないのは、やはりハープスター(牝3歳)でしょう。その強烈な決め手は、周知のとおり。昨夏の新潟2歳S(2013年8月25日/新潟・芝1600m)にしても、前走のチューリップ賞(3月8日/阪神・芝1600m)にしても、直線ではまるで他馬が止まっているかのような、次元の違う走りを見せました。その飛ぶような走りから察すると、おそらく他馬よりも、フットワークの回転が速く、一完歩(馬の歩幅)が大きいのでしょうね。
また、同様に強烈な決め手が武器だった同じ厩舎のブエナビスタ(桜花賞、オークスをはじめ、天皇賞・秋、ジャパンカップなどGI6勝)と比較されることもあるようですが、馬体重470kg前後のハープスターのほうが、同時期のブエナビスタ(3歳時の馬体重450kg前後)より馬格があるためか、迫力ではハープスターのほうが上回っているように思います。今後の成長次第では、ブエナビスタ以上の活躍も期待できるのではないでしょうか。
あえて、懸念材料を挙げるとすれば、ひとつは前走チューリップ賞の評価。その圧倒的な勝ち方によって強烈な印象を受けましたが、相手のレベルは決して高くありませんでした。相手が弱かったからこそ、余計に強く見えた可能性はあります。出走頭数が少なく、競馬がしやすかったことも、ハープスターにとっては有利に働きましたね。
もうひとつは、馬込みに入ったときに他馬を気にする面があること。阪神ジュベナイルフィリーズ(以下、阪神JF。2013年12月8日/阪神・芝1600m)で2着に敗れたのも、それがひとつの要因でした。新馬戦(2013年7月14日/中京・芝1400m)でもそうでしたが、外に馬がいると気にするのでしょう、少し反応が鈍かったように思います。
そう考えると、ブエナビスタが勝ったときと同じように、ハープスターも桜花賞では道中は馬込みを避けて、直線も大外を回してくるのではないでしょうか。それでも十分に間に合うと思いますが、大外を回す競馬をすると、考えられないようなスローの流れであったり、思いのほか内と外の差があったりすると、展開のアヤの影響を受けやすくなります。万が一、ハープスターが負けるとすれば、敗因はその辺りになるかもしれませんね。
そうは言っても、牝馬のみならず、牡馬を含めても「世代№1」と言われるハープスター。過度の心配は無用でしょう。
1 / 2
著者プロフィール
大西直宏 (おおにし・なおひろ)
1961年9月14日生まれ。東京都出身。1980年に騎手デビュー。1997年にはサニーブライアンで皐月賞と日本ダービーの二冠を達成した。2006年、騎手生活に幕を閉じ、現在は馬券を買う立場から「元騎手」として競馬を見て創造するターフ・メディア・クリエイターとして活躍中。育成牧場『N.Oレーシングステーブル』の代表も務め、クラシック好走馬を送り出した。