チャンス生かせず。本田圭佑が
ミランサポーターから叩かれる本当の理由 (2ページ目)
試合中の平均走行時速も7kmというデータがあがってきている(平均は9~14kmといわれている)。これは今までの彼のパフォーマンスと比べても下回るもので、モンテッラに自分を認めさせる千載一遇のチャンスで、天は本田に味方しなかったようだ。
本田のプレーに与えたれた評価も厳しく、ほとんどの新聞やメディアが彼に落第点をつけた。この試合では本田だけが悪かったわけではなく、チーム全体の出来も決してよくはなかったが、やはりどうしても右サイドの連携の悪さが目立った。しかしそれも仕方ない。この日右サイドバックを務めたアンドレア・ポーリは本来、中盤の選手だし、本田はこれまでにたった19分しかプレーしていないのだ。
ジェノア戦の本田の出来と敗戦は、彼とサポーターの関係の改善には役立たなかった。SNSでは相変わらず一部のサポーターが本田を強いトーンで攻撃しているし、またスタジアムでは最も過激なサポーターが本田にブーイングを浴びせている。
しかしこれらのアンチ本田の声はなにも彼のプレーにだけ向けられているのではない。ミランのウルトラスの目的は一部のチーム幹部の采配に抗議することにある。はっきり言ってしまうと、彼らの狙いはCEOのアドリアーノ・ガッリアーニだ。
2 / 3