検索

高校サッカー選手権の戦い方はこれ 流通経済大柏の「負けないサッカー」は派手じゃないけど強い

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei

 3試合で15得点、1失点──。その勝ち上がりを見れば、流通経済大柏(千葉)の強さが浮かび上がる。

 夏のインターハイこそ千葉県予選の決勝で市立船橋に苦杯をなめたものの、プレミアリーグEASTでは最高の4位でフィニッシュ。選手権予選ではベスト4で敗れたライバルを尻目に、決勝で日体大柏を4-1で撃破し、堂々と全国の舞台に名乗りを上げてきた。

流通経済大柏はPKでの虎の子の1点を守りきった photo by Takahashi Manabu流通経済大柏はPKでの虎の子の1点を守りきった photo by Takahashi Manabuこの記事に関連する写真を見る 2回戦から登場した今大会でも、初戦で佐賀東(佐賀)を5-0と打ち破ると、3回戦ではプレミア王者の大津(熊本)に2-1で競り勝った。事実上の決勝戦とも言えた鬼門を突破すると、準々決勝では大量8ゴールを奪い、上田西(長野)を一蹴している。

 伝統のハイプレスは健在で、FW松本果成(→湘南ベルマーレ)、MF亀田歩夢(→カターレ富山)とふたりのプロ内定者を擁するなどタレントも揃う。東海大相模(神奈川)を迎え撃つこの準決勝も、苦もなく突破するだろうと想像していた。

 ところが、数々のドラマを生み出してきた選手権の舞台では、こちらが描いた陳腐なシナリオなど意味をなさない。初出場ながら快進撃を続ける東海大相模の洗練されたサッカーの前に、優勝候補は思わぬ苦戦を強いられた。

 その原因となったのは、持ち前のハイプレスがはまらなかったこと。激しく前から奪いにいくも、東海大相模の自信あふれるボールコントロールと小気味いパス回しにはがされてしまい、そこからサイドに展開され、両翼の突破に苦しめられた。

 さらに厄介だったのが、ロングスローだ。今大会で注目を集めるDF佐藤碧の威力と精度が備わった"投球"から、二度も危険なシーンを招いてしまう。前半に好印象を与えていたのは、間違いなく初出場校のほうだった。

「プレスがはまらなかったっていうよりは、ちょっと緊張があったのかもしれない。出足がうまく作れなくて、苦戦してしまいました」

 榎本雅大監督が振り返ったように、流経大柏は国立競技場の独特の雰囲気のなかで、本来の力を発揮できないでいた。

1 / 3

著者プロフィール

  • 原山裕平

    原山裕平 (はらやま・ゆうへい)

    スポーツライター。1976年生まれ、静岡県出身。2002年から『週刊サッカーダイジェスト』編集部に所属し、セレッソ大阪、浦和レッズ、サンフレッチェ広島、日本代表などを担当。2015年よりフリーランスに転身。

【写真】第103回全国高校サッカー選手権大会の注目選手たち

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る