Jリーグ年間ベストイレブンを独自選考 優勝争いで沸かせたチームを支えた選手たちは誰か
識者が選ぶ2024 J1ベストイレブン 前編
2024年シーズンのJ1ベストイレブンを独自選考で発表。識者たちにそれぞれの11人を選んでもらった。最終節まで優勝争いを繰り広げた、3チームから多くの選手が選ばれた。
【MVPは質、量ともに昨季を上回った武藤嘉紀】
原山裕平(サッカーライター)
この記事に関連する写真を見るFW/アンデルソン・ロペス(横浜FM)、レオ・セアラ(C大阪)
FW/宇佐美貴史(G大阪)、武藤嘉紀(神戸)
MF/扇原貴宏(神戸)、知念慶(鹿島)
DF/東俊希(広島)、中谷進之介(G大阪)、山川哲史(神戸)、中野就斗(広島)
GK/谷晃生(町田)
個人的には、今季のJ1で圧倒的な個性を見出すことはできなかった。組織を重視する現代サッカーの戦術的な問題もあるだろうし、活躍していた選手がシーズン途中に移籍してしまうこともあるだろう。夏に加入し、インパクトを放った選手もいるが、シーズンをトータルで判断すればベストイレブンに入れることは難しい。
選んだ11人は、上位進出を果たしたチームのなかから貢献度の高かった選手で構成した。GKはリーグ最少失点の谷晃生とした。J1初挑戦のFC町田ゼルビアの躍進の背景には、最後尾の安定感があったからだろう。
2センターバックは、昨季は崩壊したガンバ大阪の守備を立て直した中谷進之介と、凄みと安定感を増し、リーダーシップも身につけたヴィッセル神戸の山川哲史を選出。両サイドには、攻守両面でスケールアップを果たしたサンフレッチェ広島の両翼を配置した。
ボランチのひとりには神戸の扇原貴宏を選んだ。精度の高い縦パスで攻撃のスイッチを入れる司令塔のイメージが強いが、シーズンを通してフル稼働した今季はとりわけ守備での貢献が光った。もうひとりはFWからコンバートされ新境地を開拓した鹿島アントラーズの知念慶だ。持ち前のフィジカルと開花した危機察知能力を武器に、見事にデュエル王に輝いた。
中盤2列目には、ともに得点・アシストを量産したG大阪の宇佐美貴史と神戸の武藤嘉紀とした。前者は鬼気迫るプレーで昨季低迷したチームを復活させ、後者は攻撃のクオリティのみならず守備にも尽力し、シーズン終盤に見せた勝負強さも評価を高めたポイントだ。
2トップは横浜F・マリノスのアンデルソン・ロペスと、セレッソ大阪のレオ・セアラの得点ランク上位2人で決まりだろう。ともにチームは優勝争いに絡めなかったものの、シーズンを通して高い決定力を保った。とりわけアンデルソン・ロペスは二度のハットトリックを達成するなど、圧巻のパフォーマンスを披露し、見事に2年連続で得点王に輝いている。
このなかからMVPを決めるなら、質、量ともに昨季を上回った武藤を推す。
1 / 3
著者プロフィール
原山裕平 (はらやま・ゆうへい)
スポーツライター。1976年生まれ、静岡県出身。2002年から『週刊サッカーダイジェスト』編集部に所属し、セレッソ大阪、浦和レッズ、サンフレッチェ広島、日本代表などを担当。2015年よりフリーランスに転身。
中山 淳 (なかやま・あつし)
1970年生まれ、山梨県出身。月刊「ワールドサッカーグラフィック」誌編集部勤務、同誌編集長を経て独立。スポーツ関連の出版物やデジタルコンテンツの企画制作を行なうほか、サッカーおよびスポーツメディアに執筆。サッカー中継の解説、サッカー関連番組にも出演する。近著『Jリーグを使ってみませんか? 地域に笑顔を増やす驚きの活動例』(ベースボール・マガジン社)
小宮良之 (こみやよしゆき)
スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。