斉藤光毅が見据える2026年ワールドカップ「危機感も芽生えます。活躍しなきゃ、点を取らなきゃ...」
斉藤光毅インタビュー(後編)
◆斉藤光毅・前編>>「現状をどう打開するか、全力でもがいている」
パリオリンピックで背番号10を背負った斉藤光毅が、2024-25シーズンからイングランド・チャンピオンシップ(2部)のクイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)の一員としてプレーしている。
相手守備陣に脅威をもたらすこのドリブラーは、2021年冬に横浜FCからベルギー2部のロンメルへ移籍し、2022-23シーズンからはオランダ・エールディビジのスパルタ・ロッテルダムで2シーズンを過ごした。23歳は順調にステップアップしている。
オランダからイングランドへ戦いの舞台を移した斉藤は、チーム合流後すぐに試合に絡んでいる。同時に、ピッチの内外で環境の変化に適応する毎日だ。
パリ五輪で10番を背負った斉藤光毅の未来は... photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る「オランダに比べると、こっちはロングボールを使うチームが多い印象です。自分たちもロングボールが多くなったりもするので、自然と局面でのバトルがバチバチになったりとか。前に強いっていうのもすごく感じますね。
うしろ向きでボール受けると、ものすごいプレッシャーを受ける。球際のところとかも、かなり突っ込んでくる。そういうところにオランダとの違いを感じます。わかりやすく言うと、ピッチが狭く感じるというか。そのなかでも技術を発揮できる選手はいるので、自分もそういうところで違いを見せたいと思います」
スパルタ・ロッテルダムは、エールディビジのひとケタ順位を争うチームだった。それに対してQPRは、過去2シーズン連続で際どく2部残留を果たしてきた。リーグ内での自チームの立ち位置は、当然ながらサッカーのスタイルにも影響を及ぼす。
「環境が変わってチームのスタイルも違うとなると、やっぱりそこに適応していかなきゃいけない。でも、どこのチームへ行っても、自分の特徴を出さないと評価されない。
ロングボールばかりだと難しい部分はありますけれど、なかなかボールが来なくてもセカンドボールの競り合いとかで自分の価値を示すことはできる。自分が得意とする形でボールを受ける機会が少なくても、そこでどれだけ仕事ができるのかで自分の価値が変わってくる。競り合いならすべてに勝つ、という気持ちでやっています」
1 / 3
著者プロフィール
戸塚 啓 (とつか・けい)
スポーツライター。 1968年生まれ、神奈川県出身。法政大学法学部卒。サッカー専
門誌記者を経てフリーに。サッカーワールドカップは1998年より 7大会連続取材。サッカーJ2大宮アルディージャオフィシャルライター、ラグビーリーグ ワン東芝ブレイブルーパス東京契約ライター。近著に『JFAの挑戦-コロナと戦う日本 サッカー』(小学館)