サッカー日本代表「超攻撃的」ウイングバックの未来 ワールドカップ本大会ではどうなる?

  • 西部謙司●文 text by Nishibe Kenji

W杯アジア最終予選で3連勝と快走中のサッカー日本代表で、これまでと違うのは3バックシステムの両ウイングバックにアタッカーを起用している点だ。超攻撃的と言われるこの形でW杯本大会まで突き進むのか。サッカー戦術、プレー分析の第一人者、ライターの西部謙司氏が、ウイングバック起用の歴史とともに考察する。

サッカー日本代表のウイングバックとしてW杯予選に3試合連続で先発している、堂安律(左)と三笘薫(右) photo by Getty Imagesサッカー日本代表のウイングバックとしてW杯予選に3試合連続で先発している、堂安律(左)と三笘薫(右) photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る

【3人のDF&ウイングバックの歴史】

 3-5-2システムを有名にしたのは1984年欧州選手権(ユーロ)でベスト4のデンマーク代表である。当時、主流になりつつあった2トップに対して3人のDFを起用。サイドにはウイングバックを置いた。

 さらに2年後の1986年メキシコW杯ではグループリーグを3戦全勝で通過。ラウンド16でスペインに敗れたものの、「死の組」だったグループでスコットランド、ウルグアイ、西ドイツにすべて勝利したのは快挙であり、とくに6-1でウルグアイを下した爆発的な攻撃力は、まさに「ダニッシュ・ダイナマイト」の愛称に相応しかった。

 2トップのプレベン・エルケーア・ラルセンとミカエル・ラウドルップが看板だったが、リベロのモアテン・オルセンの組み立ても秀逸。ウイングバックにはイェスパー・オルセン、セーレン・レアビー、フランク・アルネセンといった攻撃的な選手を配置していた。

 デンマークの成功によって欧州では3-5-2を採用するチームが増え、4-4-2が定番だったイングランドも1990年イタリアW杯中に3バックにシフトしている。この大会ではブラジルも3バックだった。ちなみに日本もほぼ同時期に3-5-2を採用していて、(中盤も)フラットな4-4-2とともにこの時代の2大システムになっていた。

 ただ、両サイドに攻撃的な選手を配置することは少なく、サイドバックの起用あるいはウイングバックという新しいポジションに特化したタイプが重用された。西ドイツのアンドレアス・ブレーメ、ブラジルのブランコ、ジョルジーニョなどが代表的で、サイドを縦に大きく上下動して攻守をこなしている。1994年アメリカW杯では、ブラジルが攻撃的MFであるレオナルドを左ウイングバックに起用していたが、攻撃に特化したウイングバックの珍しい例だった。

 2002年日韓W杯優勝のブラジルは右にカフー、左にロベルト・カルロスを擁していた。ともに破格の運動量、スピード、攻撃力を持ち、同時に守備も固いというスーパーなウイングバック。日本も左ウイングバックに小野伸二を起用している。日韓W杯までは名波浩、中村俊輔なども起用されていて、左ウイングバックは攻撃型、右はバランサーか守備型という構成が多かった。

1 / 3

著者プロフィール

  • 西部謙司

    西部謙司 (にしべ・けんじ)

    1962年、東京生まれ。サッカー専門誌「ストライカー」の編集記者を経て2002年からフリーランスに。「戦術リストランテ」「Jリーグ新戦術レポート」などシリーズ化している著作のほか、「サッカー 止める蹴る解剖図鑑」(風間八宏著)などの構成も手掛ける。ジェフユナイテッド千葉を追った「犬の生活」、「Jリーグ戦術ラボ」のWEB連載を継続中。

【画像】元サッカー日本代表・Jリーガーが選んだ、スゴイ選手ランキング一覧

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る